くらようダイアリー

人権講演会

2014年11月21日 17時15分

  人権講演会
 11月21日に人権講演会があり、木村敬一さんの講演をお聴きしました。 
  パラリンピックの映像を 見せていただいた後、講演、さらに、質問に答えていただく形で いろいろなお話を伺いました。45分間、本当に真剣にお話を聞いていました。
 教室に戻ってから、今日の感想を書きました。生徒一人ひとりの心に響いた内容が 沢山ありました。

                   
-生徒の感想①ー
  水泳競技でメダルを取ることに 一つ一つ努力して メダルが取れたんだなと思いました。  昼休憩のときも一緒に 話しをして楽しかったし、僕も将来に向けて がんばっていきたいです。
-生徒の感想②ー
  今日の話を聞いてみて、目が見えないのに 水泳ができるなんて すごいと思いました。自分は目が見えるのに 水泳はとても苦手です。見えていても難しいこともあるのに「生まれつきだから」と前向きに生きておられる木村さんに感動しました。私たちは 目が見えて当たり前、体が動いて当たり前だと思っているから、すごく余計に人の大切さを学びました。困っていたら助けてあげたり、時には助けてもらったり、そうやって前向きに生きていくことを学びました。人間はやっぱり、何か1つできないことがあっても 人と人が支えあったら、できないこともできるようになる!!障がいがあってもなくても 人間はみんな同じ人間ということ!!すごく大切な話が 聞けてよかったです。