くらようダイアリー

ミュージックケア

2015年1月22日 13時05分

 外部講師による音楽授業(ミュージックケア)が平成27113()122()210() 計3回、B中学部Dグループ、A部門、B小学部さくらグループで行われています。写真は2回目、A部門の様子です。
 講師は、NPO法人 日本ミュージックケア協会所属の淺見真子先生、仲川聖子先生です。様々な音楽遊びを通して、音楽の楽しみ方の幅や興味関心を広げ、またリズムや曲調を感じたり味わったりすることで豊かな心を養います。
 
シャボン玉、バルーン、ナイロン袋を使った音楽遊び等の心ほぐしをはじめ、ダンス、身体表現、手遊び、打楽器、音の鳴る おもちゃや道具を用いた活動を行いました。
 今日は、普段の音楽では なかなか見られない児童生徒の生き生きとした表情をたくさん見ることができました。次回も楽しみです
ミュージックケア