くらようダイアリー

倉吉養護学校第1回全体研究会

2015年9月30日 17時50分

 9月30日(水)の第1回目の全体研究会では、特別支援教育課の野口明紀先生、原康浩先生を講師としてお迎えして、A部門と中学部の研究授業及び研究協議が行われました。
 A部門は「将来を見据えた目標設定」をもとにした授業づくり~より適切な実態把握を土台に~(最終年次)」を研究主題に、「将来の姿をどうイメージして、どう目標を落としていくか。」を柱にして協議が行われました。

研究会 研究会
B中学部は、「卒後の生活につながる余暇の育成~チャレンジの授業作りを通して~(最終年次)」を研究主題に、「卒後を見据え、余暇を豊かに過ごすために必要な力をどう育て、小・中・高でどのように積み上げていくか。」を柱として協議が行われました。
研究会 研究会
この研究会で学んだことを生かして、目標と評価のPDCAサイクルを通して、児童生徒の将来の夢や願いに繋げていきたいと思います。