食形態研修
2016年8月8日 14時38分中部療育園のST(言語聴覚士)さん、給食を提供していただいている一ふじフードサービスさんをお招きし、子どもたちが毎日食べている給食の形態について、
①摂食機能との関係
②作る上での工夫と課題 など、質疑応答を交えながら研修しました。
毎食提供されるご苦労にも初めてお聞きすることもあり、「なぜその子がその食形態になっているのか」を改めて見直すとともに、子どもたちと一緒に「感謝」の心を持って食べようと意を新たにしました。
中部療育園のST(言語聴覚士)さん、給食を提供していただいている一ふじフードサービスさんをお招きし、子どもたちが毎日食べている給食の形態について、
①摂食機能との関係
②作る上での工夫と課題 など、質疑応答を交えながら研修しました。
毎食提供されるご苦労にも初めてお聞きすることもあり、「なぜその子がその食形態になっているのか」を改めて見直すとともに、子どもたちと一緒に「感謝」の心を持って食べようと意を新たにしました。