お知らせ
今日の給食
今日は、あごのお話とクイズです。
クイズです。「あご」とは、何と言う魚の別名でしょう?
①いわし
②飛び魚
③アジ
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・あごバーグ
副菜・・・・・磯香あえ
汁物・・・・・山菜のビーフンスープ
牛乳
答え:②の飛び魚
「アゴ」は、鳥取県で水揚げされる 魚です。 「アゴが落ちるほどうまい!」とされていることから、このように呼ばれたとされています。身に弾力があり、しっかりとしたうま味があります。 今日は、手作りの「あごバーグ」にしました。
毎月19日は、食育の日です。みなさん、朝ごはんは食べてきましたか? 今日は、旬の食材を使って、朝ごはんにもおすすめの料理を給食で作りました。しっかりと朝ごはんを食べると、集中して学習ができるようになります。体もたくさん動かして、元気な体をつくりましょう。
わらびは、春にとれる山菜のひとつですね。わらびのみそ汁は、朝ごはんにも おすすめです。
クイズです。わらびには、「あく」がありますが、それは、何を使って抜くでしょう?2つ答えてください。
①灰
②米のとぎ汁
③重曹
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・麦ごはん
主菜・・・・・スタミナ納豆
副菜・・・・・アスパラガスのごま風味
汁物・・・・・わらびのみそ汁
牛乳
答え:、①灰 ③重曹
今日は、 8のつく日なので、かみかみの日です。今日は、かみごたえのある、いかを、よくかんで食べましょう。
クイズです。 よくかんで食べ、よい歯を作ると、スポーツをする人にとって、よいことがあります。それは、何でしょう?
①力が出る
②疲れが取れる
③体がやわらかくなる
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・ごはん
主菜・・・・いかのつぼ煮
副菜・・・・浅漬け
汁物・・・・もずくのかきたま汁
牛乳
答え①「力が出る」
スポーツ選手は、 力を出すとき、 奥歯をしっかりとかみしめて出すことがあります。
それに、よい歯が並ぶと、体の調子がよくなり、本当の力が出せるのです。
食べた後は、しっかりと歯をみがきましょう。
今日の給食に出ている『新緑揚げ』は、今の季節に新しく芽生えてくる新緑の葉の色になるように、抹茶を少し使って色付けをしています。お茶には、体の調子を整えるとてもよい働きをする力がありあます。
さてクイズです。お茶は今の季節にとれる産物で、鳥取県では大山町で主に栽培がされていますが、日本で一番お茶の栽培が盛んな県は何県でしょう?
①三重県
②鹿児島県
③静岡県
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・主菜は新緑揚げ
副菜・・・・きんぴらごぼう
汁物・・・・みそ汁
牛乳
答え③静岡県です。
ちなみに2位は鹿児島県、3位は三重県です。
今日は、グリンポタージュのお話をします。今日のポタージュの緑色は、グリンピースペーストの色です。グリンピースは小さな豆なのですが、皮膚や粘膜を丈夫に したり、疲れをとってくれるビタミン等を豊富に含んでいます。
クイズです。グリンピースの仲間はどれでしょう?
①スナップえんどう
②えだまめ
③あずき
答えは、献立の後です。
【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ハマチのカレーパン粉焼き
副菜・・・・・スナップえんどうのサラダ
汁物・・・・・グリンポタージュ
牛乳
答え:①「スナップえんどう」
両方とも「えんどう」の仲間で、グリンピースは実を、スナップえんどうは さやごとを 食べます。