学校からのお知らせ

学習発表会が無事終了しました。

ご協力ありがとうございました。

引き続きご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

3年校外学習

2025年11月17日 16時00分

11月17日、3年生が総合的な学習の時間の校外学習で、解脱寺とたたらの楽校大宮楽舎に行ってきました。

子どもたちは、解脱寺の龍の天井図や樹齢350年のケヤキの木、たたらの楽校の展示物に興味津々でした。

また、今後の学習にいかすためにお話を聞きながらしっかりとメモをとっていました。

IMG_1428 IMG_1440

IMG_1451 IMG_1462

学習発表会大成功

2025年11月14日 16時00分

11月14日、令和7年度の学習発表会を行いました。

「みんなで盛り上げ みんなが主役」というスローガンのもと、みんなでつくりあげてきました。

発表順は、5・6年生:合唱「Smile Again」合奏「Paradise Has No Border」、2年生:劇「ニャーゴ」、1年生:劇「サラダでげんき」、3年生:朗読劇「モチモチの木」、4年:劇「一つの花」、5年生:総合発表「発見!!日南町の大自然、6年生:総合発表「みんなが輝く みんなの未来」でした。

どの学年も工夫を凝らした内容で、練習の成果を発揮して素晴らしい発表でした。

また、児童代表あいさつも堂々とした態度で学習発表会への熱い思いを語っていました。

本番まで練習や準備が大変だったと思いますが、それを乗り越えてたくさんの力を得た子どもたち。

まずは、やり遂げた子どもたちに大きな拍手をおくりたいと思います。

そして、子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、ご家族の皆様をはじめ多くの皆様、ありがとうございました。

IMG_8439 IMG_8484

IMG_8541 IMG_8640

IMG_8695 IMG_8749

IMG_8783 IMG_8841

IMG_8879 IMG_8899

学習発表会総練習

2025年11月12日 16時30分

11月14日(金)に実施する学習発表会向け、12日(水)、総練習を行いました。

各学年とも順調に仕上がっています。

ワンカットずつ掲載しますので、当日、楽しみにご来場ください。

IMG_8079 IMG_8139

IMG_8190 IMG_8297

IMG_8328 IMG_8364

IMG_8412 IMG_8432

日野郡音楽会

2025年11月6日 16時30分

11月6日、日南町総合文化センターさつきホールで日野郡音楽会が行われました。

日野郡内の公立学校の代表児童が参加しました。

前日、校内発表会を行っていたので、本校の子どもたちは自信をもってステージにあがりました。

のびのびとした歌と観客を元気にしてくれる合奏で、会場がひとつになり、幸せな気持ちになりました。

5・6年生全員で心を一つにして積み上げた合唱と合奏は、学習発表会でも披露します。

IMG_0828

IMG_0823

IMG_6726 IMG_6746

IMG_6762 IMG_0834

音楽会校内発表会

2025年11月5日 16時15分

11月6日に行われる日野郡音楽会に向けて、校内発表会を行いました。

5・6年生が練習を重ねてきた合唱と合奏の発表です。

心をこめて歌ったり、一生懸命に楽器を演奏したりする姿を4年生以下の子どもたちは真剣に、そして楽しんで見つめていました。

下級生や校長先生から感想をもらい、うれしそうにしていた5・6年生。

明日の音楽会がいちだんと楽しみになりました。

IMG_8043

IMG_8044

IMG_8059

11月全校朝会

2025年11月4日 12時00分

11月4日、全校朝会を行いました。

校長先生の話では、今年ノーベル賞を受賞された2名の研究者の方の言葉を紹介されました。

また、表彰も行いました。

子どもたちがさまざまなことで活躍しておりうれしい限りです。

IMG_8032 IMG_8034

IMG_8037 IMG_8040

2年生活科校外学習

2025年10月31日 17時00分

10月30日、2年生が生活科の学習で日南町図書館に行ってきました。

町図書館に到着すると、インタビューをさせていただいたり、書庫とブックポストを見学させていただいたりしました。

見学を通して、図書館を利用してもらうための工夫や、館長さんの思いを知ることができました。

身近にある町図書館を利用して、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

IMG_7250 IMG_7252

IMG_7259 IMG_3137

1年生活科あきみつけ

2025年10月31日 12時00分

10月20日、1年生がにちなん邑にでかけ、石見分園の年長児さんと交流しながらあきみつけをしました。

たくさんのどんぐりやすすきの穂や落ち葉や枝などたくさんの秋を見つけたり、遊具で遊んだりしました。

持ち帰ったどんぐりなどで何ができるかなと、これからの活動が楽しみなようです。

IMG_8433 IMG_8453

IMG_8471 IMG_8502

校内授業研究会

2025年10月30日 12時00分

10月29日、鳥取環境大学の先生を指導助言者としてお招きし、校内授業研究会を行いました。

日南町教育委員会の方、こども園や中学校の先生方にも参観していただきました。

今回の提案授業は、6年生の社会科でした。

知識構成型ジグソー法を用いた協調学習で、子どもたちは課題の解決に向けてグループで対話しながらいきいきとした表情で学習に取り組んでいました。

IMG_7991 IMG_8010

IMG_8017 IMG_8028

5年校外学習

2025年10月28日 16時00分

10月27日、5年生が久しぶりに阿毘縁のりんご園に出かけました。

今回は、お世話になったお礼の気持ちをこめて、りんごの木の根元に肥料をやりました。

たくさんの木がありますが、子どもたちは力を合わせて作業に取り組みました。

りんご栽培は、季節ごとに細かい作業の積み重ねが必要です。

その一部を体験させていただきありがとうございました。

来年もたくさんの実がなりますように。

IMG_2148 IMG_2140

IMG_2141 IMG_2142

新着情報