英語スピーチコンテスト
2016年10月28日 11時39分10月26日(水) 米子松蔭高等学校で行われた全国商業高等学校英語スピーチコンテスト(鳥取県大会)に本校2年生の作野琴音さんと本多楓君が参加しました。
10月26日(水) 米子松蔭高等学校で行われた全国商業高等学校英語スピーチコンテスト(鳥取県大会)に本校2年生の作野琴音さんと本多楓君が参加しました。
「鳥取県高等学校スピーチコンテスト(英語スピーチ)」で、
本校福祉科2年、本多楓君が見事に優勝。
全国大会の切符手に入れました。
10月25日(火)に、食品・ビジネス科1年生が「地元水産業を学ぶ」ことを目標にして、鳥取県栽培漁業センターを見学しました。その様子を紹介します。
10月21日(金)
食品・ビジネス科3年生が総合実習の時間にマグロの油漬缶詰を製造しました。
10月23日(日)
地域と繋がる水産人材育成事業(鳥取県版SPH)の一環で食品・ビジネス科3年生の10名が大阪で蟹取県と本校のPR活動を行いました。
本日、予定通り総合技術フェアを開催しました。沢山ご来場くださりありがとうございました。
日時:平成28年10月15日(土)~16日(日)
場所:どらドラパーク東山庭球場
ダブルスの結果
福祉科2年 本多 楓、福祉科2年 南前 海斗 組 第3位入賞 →中国大会出場
シングルスの結果
福祉科2年 本多 楓 ベスト8 →中国大会出場
福祉科2年 南前 海斗 ベスト16 →中国大会出場
ダブルス第3位の表彰式
10月13日(木) 平成28年度後期生徒会長選挙が行われました。
立候補したのは、海洋科2年生の的場雄作君です。
10月14日(金)、避難訓練がありました。
まず、机の下などで、安全を確保します。
いわて国体2016
ボクシング 少年男子
ライトフライ級 優勝
D2 小川 達也君
フライ級 準優勝
K1 川副 悠河君
弓道 少年女子団体遠的
準優勝
W3 内田楓さん
9月30日(金) 学校祭体育の部が開催されました。
9月7日(水)生徒会執行部が地域の方々とともに、秋の交通安全マナーアップ運動に参加しました。
明るいあいさつが飛び交います。
7月28日(木)に中学生体験入学が行われ、鳥取県西部地区、島根県松江市から中学校3年生200名が来校し、各専門科の学習内容を体験しました。
今日は、海洋科の体験入学の様子を紹介します。
7月25日(月)、7月26日(日)に米子ワシントンホテルプラザを会場に第55回日本海南部地区高等学校水産教育研究協議会及び生徒研究発表が開催されました。26日には、生徒研究発表が行われ、京都府から山口県までの水産系高校6校の生徒が日ごろの研究成果を発表しました。
最優秀賞は、兵庫県立香住高等学校で、地域連携と商品開発について発表した本校は、奨励賞でした。