鳥取県高等学校テニス新人戦団体戦
2016年11月25日 11時01分11月5日(土)
1回戦 境総合 3-2 鳥取工業
2回戦 境総合 1-3 倉吉東
残念ながら、2回戦で敗退したため、ベスト8で団体戦では中国大会に出場できませんでした。
11月5日(土)
1回戦 境総合 3-2 鳥取工業
2回戦 境総合 1-3 倉吉東
残念ながら、2回戦で敗退したため、ベスト8で団体戦では中国大会に出場できませんでした。
11月19~20日の2日間にわたり、第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会鳥取県予選が行われました。
境総女子は一回戦で鳥取西と対戦しました。
新巻鮭販売会について
1 日 時 12月3日(土) 午前10時から正午まで
※ただし、売切れ次第終了
2 場 所 本校 商業・工業実習棟1階
3 販売価格 2,500円/1尾(1.8kg前後)
4 販売本数 600本
11月20日(日)
海とくらしの史料館で実習製品の販売を行いました。
11月19日(土)鳥取湖陵高校で第1回目の湖陵フェスタが開催され、食品・ビジネス科生徒が実習製品の販売を行いました。
11月15日(火)
食品・ビジネス科1年生が魚食普及活動の一環で、水揚げが好調なマサバを使ってサバサンドを作りました。
手軽に料理でき、おいしいことから生徒にも好評でした。
11月11日(金)
食品・ビジネス科3年生が総合実践の時間に来海明子様に、電話応対について指導していただきました。
平成28年11月4日、オーストラリアケアンズ港を午前11:00(日本時間午前10:00)に出港しました。
オーストラリア、ケアンズ港に、全員元気に無事入港しました。
10月30日(日)
食品・ビジネス科3年生4名が地域おこし協力隊が初めて開催したおこしフェス2016に参加し、実習製品の販売をしました。
10月26日(水) 米子松蔭高等学校で行われた全国商業高等学校英語スピーチコンテスト(鳥取県大会)に本校2年生の作野琴音さんと本多楓君が参加しました。
「鳥取県高等学校スピーチコンテスト(英語スピーチ)」で、
本校福祉科2年、本多楓君が見事に優勝。
全国大会の切符手に入れました。
10月25日(火)に、食品・ビジネス科1年生が「地元水産業を学ぶ」ことを目標にして、鳥取県栽培漁業センターを見学しました。その様子を紹介します。
10月21日(金)
食品・ビジネス科3年生が総合実習の時間にマグロの油漬缶詰を製造しました。
10月23日(日)
地域と繋がる水産人材育成事業(鳥取県版SPH)の一環で食品・ビジネス科3年生の10名が大阪で蟹取県と本校のPR活動を行いました。