高校総体壮行会
2016年5月27日 16時53分5月27日(金) 高校総体と高総文祭の壮行会が行われました。
拍手の中を選手が入場しました。
5月27日(金) 高校総体と高総文祭の壮行会が行われました。
拍手の中を選手が入場しました。
5月24日(火) 生徒総会が行われました。
4月28日(木) 平成28年度前期生徒会長選挙が行われました。
総投票数529票(有効投票数492票 無効投票数37票)のうち、253票を獲得した電気電子科3年の中江伸之介(なかえしんのすけ)君が前期生徒会長に選ばれました。
今後、より良い生徒会になるよう中江君及び生徒会執行部を中心として、全校で協力していきましょう。
4月12日(火)~15日(金)までの4日間、高校生マナーアップさわやか運動が行われました。あいさつ運動の啓発、列車内の乗車マナー、通学路での歩行マナーなど、地域の方々と協力してマナー意識の向上を図る活動を行いました。
余子駅前でのあいさつ運動
4月8日(金)~12日(火)の3日間にわたり、校歌練習が行われました。
4月8日(金)、クラブ紹介が行われました。
先陣をきって技を披露するのは、昨年度全国制覇を果たした弓道部です。
4月8日(金)、対面式が行われました。
拍手に包まれ、新入生が入場しました。
始業式、入学式がありました。
校長の式辞
3月29日(火)、生徒会執行部員がJR西日本の職員の方々と共に、余子駅の大掃除を行いました。
3月28日(月)、ジャマイカからウェストモアランド県モーア議長をはじめとする訪問団がご来校されました。
本日、終業式・退任式、離任式がありました。
本日、本校で合格発表がありました。
本日、平成27年度 卒業証書授与式が挙行されました。
2月3日(水)の5、6限にキャリアセミナーを開催しました。
本校ではキャリア教育の一環として、企業等から講師をお招きして、
第2学年・第1学年生徒を対象に講話をしていただきました。本年度は、
県内外の企業、公務員及び短大・専門学校等から合計21ブース、
約40名の講師の方々にお越しいただきました。生徒は興味関心のあ
るブースに行き、事業内容、求められる人材や学校生活で何を学んで
ほしいかについて教えていただきました。
お忙しい中、本校生徒のためにご指導いただき、誠に有難うございま
した。
各ブースでの模様(写真) 続きを読むをクリックしてください。
1月30日(土) 境港シンフォニーガーデンにおいて、各科の代表が1年間の取り組みを披露する課題研究発表会が開催されました。