2025年8月2日(土)中学生部活動体験 【レスリング部】を行いました。
3名の中学生が参加してくれました。戸惑うことも多かったかもしれないけど、最後まで一生懸命取り組んでくれて、とても嬉しかったです。みんなの真剣な表情が印象的でした。
今回の体験を通して、レスリングの面白さや奥深さに少しでも触れてもらえていたら嬉しいです。レスリングは、心身ともに成長できる素晴らしいスポーツです。
来年の春、皆さんと一緒にレスリングができることを部員一同楽しみにしています。また会える日を心待ちにしています。
令和7年度 全国高校総合体育大会 開け未来の扉 中国総体2025

◆日時:2025年7月27日(日)~30日(水)
◆場所:島根県雲南市三刀屋文化体育館アスパル
【試合結果】
◇ 学校対抗戦
1回戦 倉吉総合産業 2 - 4 島原高校(長崎県) 一回戦敗退

◇ 個人対抗戦(男子)
51kg級 槇本 龍(電気科3年) 1回戦 テクニカル・スペリオリティ負け
60㎏級 山口航輝(機械科3年) 1回戦 フォール勝ち、2回戦 テクニカル・スペリオリティ負け
65㎏級 岡本悠夢(機械科3年) 1回戦 負け
71㎏級 三好海翔(機械科3年) 1回戦 勝ち、2回戦 フォール負け
80㎏級 佐藤晴也(機械科3年) 1回戦 テクニカル・スペリオリティ負け
今年度、全国高校総合体育大会レスリング競技は島根県雲南市で開催されました。学校対抗戦と個人対抗戦(男子の部)の5階級に出場しました。
昨年に続き2年連続の学校対抗戦に4人のメンバーが連続出場しました。昨年の経験を生かした試合をと期待していましたが、55㎏級の矢木さん(M3)と71㎏級の三好さん(M3)が勝ち星を挙げてくれたものの、1回戦敗退でした。観客席からの声援も届いていたようでしっかり頑張ってくれた選手たちでした。
個人対抗戦は上位入賞を目指して日々鍛錬を積んできました。60㎏級の山口さん(M3)と71㎏級の三好さん(M3)が1回戦を突破することができましたが、それぞれ2回戦で敗退となりました。
今年度のインターハイは中国地方で開催され、島根県は隣の県ということもあり多くの皆様からご声援をいただき選手たちもかなり心強かったようです。本当にありがとうございました。
また、インターハイを開催していただいた開催県、関係者の皆さまに心から感謝いたします。
学校対抗戦
個人対抗戦
2025年7月19日本校格技場にて国スポ鳥取県代表選手選考会がありました。

本校、レスリング部からは少年男子に
51kg級 盛山安慈(ビジネス科2年)
60㎏級 山口航輝(機械科3年)
71㎏級 三好海翔(機械科3年)
80㎏級 佐藤晴也(機械科3年)が出場することが決まりました。
今年は滋賀県で開催されます。
国スポの前に全国高校総合体育大会があります。まずは全国高校総合体育大会で一つでも多く勝てるよう、最後の調整に頑張ります。
全国高校総合体育大会レスリング競技は島根県雲南市三刀屋文化体育館アスパルで行われます。
いつも応援してくださる方々への感謝も忘れず、戦います。本当にありがとうございます。
2025年7月12,13日の二日間、本校格技場で県主催の強化練習会がありました。神奈川大学レスリング部監督 吉本先生にお越しいただき、いろいろな技を教えていただきました。
吉本先生がこの強化練習会のコーチングをされて20周年ということで、レスリング協会より感謝の意を込めた表彰式もありました。

強化練習参加者全員で記念撮影


教えていただいた技の練習をした後、1組ずつ吉本先生に見ていただきました。



連日減量にはもってこいの暑い暑い格技場でしたが、生徒一人ひとりが国スポ選考会やインターハイに向け、一つでも多くの技を身に着けようと熱心に取り組んでいました。
◆ 日時:2025年6月13日(金)~15日(日)
◆ 会場:鳥取県立倉吉体育文化会館
第64回中国高等学校レスリング選手権大会が本県で開催されました。本校レスリング部は学校対抗戦と個人対抗戦に出場しました。また、選手宣誓を主将の三好海翔さん(M3)がおこないました。
選手宣誓をする三好さん
【試合結果】
◆学校対抗戦 3位 本校初!(中国高等学校レスリング選手権大会)
<二回戦>倉吉総合産業高校 vs 松江工業高校 4勝3敗

55㎏級 矢木朋成(機械科3年)
|

60㎏級 山口航輝(機械科3年)
|

65㎏級 岡本悠夢(機械科3年)
|

71㎏級 三好海翔(機械科3年)
|
<準決勝>倉吉総合産業高校 vs 関西高校 3勝4敗
◆個人対抗戦
51kg級 3位 槇本 龍(電気科3年)、本田荘太(機械科1年)1回戦負け
55㎏級 3位 矢木朋成(機械科3年)、盛山安慈(ビジネス科2年)2回戦負け
60㎏級 山口航輝(機械科3年)2回戦負け、山口聖輝(電気科1年)1回戦負け、塩川勇人(機械科1年)1回戦負け
65㎏級 3位 岡本悠夢(機械科3年)
71㎏級 2位 三好海翔(機械科3年)
80㎏級 3位 佐藤晴也(機械科3年)

80㎏級 3位 佐藤晴也(機械科3年)
部員みんなで記念撮影
今大会は地元開催ということもあり、多くのご声援をいただき大変ありがとうございました。皆様の心強い応援により、学校対抗戦では接戦を制し、本校初の3位入賞を果たすことができました。また、個人戦も準優勝1名、3位4名と5名の選手が入賞しました。選手たちの3年間の成長がみられ、とてもよい試合を見ることができました。生徒たちは本当によく頑張りました。
また、女子マネージャーたちも、大会の準備から運営、片付けまで誠心誠意頑張ってくれました。
7月は島根県雲南市三刀屋文化体育館アスパルで全国高校総合体育大会が行われます。今回やりきれなかった課題をインターハイまでに克服できるよう練習に取り組んでいきたいと思います。今後も倉吉総合産業高校レスリング部をよろしくお願いします。
#倉吉総合産業高校
#レスリング部
#全国高校総合体育大会 #出場します
#まだまだ #部員募集中
◆ 日時:2025年5月25日(日)
◆ 会場:鳥取県立鳥取中央育英高等学校 小体育館
本日、鳥取県高等学校総合体育大会 個人対抗戦(グレコローマンスタイル)が開催されました。
【試合結果】
◆ 個人対抗戦(グレコローマンスタイル)
51㎏級 1位 槇本 龍(E3)、2位 本田荘太(M1)
55㎏級 2位 盛山安慈(C1)、3位 矢木朋成(M3)
60㎏級 1位 山口航輝(M3)、山口聖輝(E1)、塩川勇人(M1)
65㎏級 1位 岡本悠夢(M3)
71㎏級 1位 三好海翔(M3)
80㎏級 1位 佐藤晴也(M3)
51kg級 槇本(E3)VS本田(M1) 槇本さん、テクニカル・スペリオリティ勝ち

55㎏級 矢木さん(M3)VS育英 テクニカル・スペリオリティ負け
矢木(M3)VS盛山(C2) 盛山さん判定勝ち
盛山(C2)V育英 盛山さんテクニカル・スペリオリティ負け


60㎏級 山口聖(E1)VS塩川(M1) 山口聖輝さん(E1)テクニカル・スペリオリティ勝ち
山口航(M3)VS塩川(M1) 山口航輝さん(M3)テクニカル・スペリオリティ勝ち
山口航(M3)VS山口聖(M1) 山口航輝さん(M3)フォール勝ち

71㎏級 三好(M3)VS育英 フォール勝ち
65㎏級 岡本さん(M3) 不戦勝
80㎏級 佐藤さん(M3) 不戦勝
今日もたくさんの応援ありがとうございました。
◆ 日時:2025年5月24日(土)
◆ 会場:鳥取県立鳥取中央育英高等学校 小体育館
【試合結果】
◆ 個人対抗戦(フリースタイル)
51kg級 槇本 龍(電気科3年)1位、本田荘太(機械科1年)2位
55㎏級 矢木朋成(機械科3年)2位、盛山安慈(ビジネス科2年)3位
60㎏級 山口航輝(機械科3年)1位、山口聖輝(電気科1年)、塩川勇人(機械科1年)
71㎏級 三好海翔(機械科3年)1位
80㎏級 佐藤晴也(機械科3年)1位

51kg級 槇本さんVS本田さん テクニカル・スペリオリティ勝ち

55㎏級 矢木さんVS盛山さん 矢木さん判定勝ち

中央育英の選手と戦う盛山さん フォール負け 中央育英の選手と戦う矢木さん テクニカル・スペリオリティ負け
60㎏級 山口(E1)さんと塩川(M1)さんの同期対決 山口さんのテクニカル・スペリオリティ勝ち
山口さん(M3)VS塩川さん(M1) 山口さん(M3)フォール勝ち

山口航輝さん(M3)VS山口聖輝さん(E1) 航輝さん(M3)フォール勝ち

65㎏級 岡本さん(M3) フォール勝ち

71㎏級 三好さん(M3) テクニカル・スペリオリティ勝ち
80㎏級 佐藤さん(M3) 棄権勝ち
個人対抗戦(フリースタイル)は槇本さん(E3)、山口さん(M3)、岡本さん(M3)、三好さん(M3)、佐藤さん(M3)が7月27日から島根県雲南市三刀屋文化体育館アスパルで行われる全国高校総体 個人対抗戦の出場権を得ることができました。
今回もたくさんのご声援をいただきありがとうございます。選手たちの力となり、勝利することができました。
着実に力をつけてきた選手たちが結果を残すことができ本当に良かったです。試合で発揮できた自分の強みと、逆に分かった課題点を今後の練習で意識しながら取り組んでいきます。
明日は個人対抗戦(グレコローマンスタイル)です。
◆ 日時:2025年5月24日(土)
◆ 会場:鳥取県立鳥取中央育英高等学校 小体育館
本日、鳥取県高等学校総合体育大会 学校対抗戦、個人対抗戦(フリースタイル)が開催されました。

【試合結果】
◆ 学校対抗戦
倉吉総合産業高校 vs 鳥取中央育英高校

51㎏級 槇本 龍(電気科3年) 不戦勝
55㎏級 矢木朋成(機械科3年) 判定負け
60㎏級 山口航輝(機械科3年) 判定勝ち
65㎏級 岡本悠夢(機械科3年) 判定勝ち
71㎏級 三好海翔(機械科3年) フォール勝ち
80㎏級 佐藤晴也(機械科3年) テクニカル・スペリオリティ勝ち
5対1で鳥取中央育英に勝ち全国高校総体 学校対抗戦の出場権を得ることができました。

51kg級 槇本さん(E3) 55㎏級 矢木さん(M3)

65㎏級 岡本さん(M3) 71㎏級 三好さん(M3)

80㎏級 佐藤さん(M3)
たくさんのご声援をいただきありがとうございます。
この度のゴールデン・ウイークは、県強化遠征チームのメンバーとして徳島県池田高校での強化合宿に参加してきました。
甲子園での活躍で有名な池田高校を会場に、地元の徳島県をはじめ、愛知県、京都府、山口県、福岡県から約10校130名が参加し、にぎやかで楽しく、充実した合宿となりました。部員たちは、様々な練習相手と実戦練習を重ねることで、多くの経験値を積むことができ、また、寝食を共にすることでチームワークも高まり、県総体や中国大会に向けてのチーム力もアップしました。
新入部員たちは、初めての県外遠征に戸惑いながらも、楽しそうに県外の選手たちと交流し、基本技術を学んでいました。また、部員たちは他県の選手たちとも親交を深め、インターハイでの再会を誓いました。
この合宿での発見や気づきを意識しながら、今後の練習に励みたいと思います。
レスリングは、今までの自分を変えることができるチャンススポーツです。皆さんもたくさんの楽しい体験と、強い心とたくましいカラダを手に入れてみませんか。
レスリングに興味がある人は、ぜひ格技場に見学に来てみてください!! 優しい先輩たちが待っています。

総勢130名の合宿がスタートしました 地元指導者の話を真剣に聞く選手たち

【練習風景1】2面のマットが狭く感じるほど、多くの仲間たちとにぎやかな練習ができました

【練習風景2】1年生は別マットで基本技の特別練習 『やまびこ打線』で有名な野球部のグラウンド

朝夕は、マネージャーさんたちの手作り料理をいただきました。感謝です!!

合宿終了後、みんなで記念写真
JOCジュニアオリンピックカップ 2025年度全日本ジュニアレスリング選手権大会
■日時:2025年4月25日(金)~27日(日)
■会場:神奈川県 横浜武道館
この度、12月の中国・四国ブロック予選を勝ち抜いた、矢木さん(機械科3年)、岡本さん(機械科3年)、盛山さん(ビジネス科2年)の3名が、横浜市で開催された標記大会に出場しました。
【試合結果】
U-17の部 フリースタイル 55kg級 矢木朋成 二回戦敗退
55kg級 盛山安慈 一回戦敗退
65kg級 岡本悠夢 一回戦敗退
選手たちは、相手に先手を取らせてしまい、自分のレスリングができないまま、初戦敗退という結果でした。しかし、大学生の試合も間近に観戦することもでき、目と肌で大きな世界を体感しました。今回参加した部員たちは、次の大会に向けて成長してくれることを期待しています。

試合前のウォーミングアップ 減量から解放され、横浜中華街にて思いっきり食べました

試合会場にて
今回もたくさんのご声援をいただきありがとうございました。次に向けてがんばります。