TOPIC

自転車マナー啓発活動

2023年7月26日 08時45分

2023年7月14日

交通安全協会河北支部の皆さんにご協力いただき、自転車マナーの啓発活動が実施されました。

自転車マナー1

令和5年4月1日から、道路交通法の改正、「鳥取県支え愛交通安全条例」により、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化となっております。あらためた、交通マナーの向上に努めていきたいと感じる1日のスタートでした。交通安全協会河北支部の皆様、ありがとうございました。

自転車マナー2

1学期表彰式・終業式

2023年7月24日 16時25分

7月24日(月) 1学期終業式を行いました。

当初は体育館で行う予定でしたが、暑さが厳しいこととコロナの感染状況を鑑みて、リモート形式で行いました。

まずは、活躍のあった生徒への表彰がありました。

読書活動・検定取得・部活動等、日頃の粘り強く取り組む姿勢が、それぞれ評価された結果です。

IMG_1637 IMG_1639 DSC03677

その後、終業式が行われました。

IMG_1644

IMG_0426 DSC03679

夏休みも、進学補習、就職者対象の学習会、資格試験の補習、部活動などが予定されています。

計画的に取り組み、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

健康にも気をつけ、元気に2学期の始業式で会いましょう。

薬物乱用非行防止教室

2023年7月24日 15時40分

7月20日(木) 薬物乱用非行防止教室を開催しました。

鳥取県警察本部 少年サポートセンターより講師の先生をお招きし、薬物の恐さ、薬物使用の実態などのお話をしていただきました。

IMG_0415

IMG_4035 IMG_4038

自分の身体や生活を真剣に考え、行動をとることの大切さを教えていただきました。

今回の話を心にとめて、この夏休み以降を安全に過ごしてくれることを願っています。

第2回生徒総会と交通マナーアップ推進リーダー校指定書交付式 

2023年7月20日 16時00分

7月20日(木) 第2回生徒総会を実施しました。

生徒総会の報告として遅刻状況、体育祭の成績等がありました。

議事としては、第19回倉総祭についての議案が出され協議しました。

IMG_4012

その他、夏にある全国大会出場クラブの紹介などがありました。

生徒会執行部のみなさん運営ご苦労様でした。

その後、交通マナーアップ推進リーダー校の指定書交付式がありました。

倉吉警察署から来ていただき、受け取りました。

IMG_4021

これからも意識して交通マナーを守り、手本となる行動をしていきましょう。

令和5年度 鳥取県高等学校英語スピーチコンテスト出場

2023年7月13日 10時53分

7月11日(火)

米子松蔭高等学校において、令和5年度第41回鳥取県高等学校英語スピーチコンテストが開催されました。

本校よりレシテーション部門に

3年 ビジネス科 日名愛華さん  同じく 3年 ビジネス科 内田結万 さん 、

スピーチ部門に

3年 ビジネス科 小椋彩加さんの3名が出場しました。

image0 (2) image1 image2

当日まで3名とも放課後等を使って練習を重ねてきました。

結果は入賞等には至りませんでしたが、最後まで自分たちの力を出し切った素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

本当にご苦労様でした。

今後も自分たちの英語力の向上に努めてくれると思います。

本校が自転車通学安全モデル校に選ばれました

2023年7月12日 17時41分

7月12日(水)鳥取県内で初めて本校が「自転車通学安全モデル校」に選ばれました。 本校では、交通安全教室や街頭指導等を行っていて、自転車で通学する生徒たちの事故防止に向けて積極的に活動を行っています。

校長

校長先生にモデル校の指定書が渡されました

校長2

 自転車安全モデル校には全国で88校が指定されていて、鳥取県内での指定は本校が初めてとなりました。これからも自転車の点検やヘルメットの着用などを呼びかけながら安全に生徒が通学できるように取り組んでいきます。

7月あいさつ運動

2023年7月11日 10時51分

7月11日(火) PTA挨拶運動が行われました。

DSC03660

IMG_1261 IMG_1247

IMG_1257 DSC03663

たくさんの保護者の方に見守られながら登校しました。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。

体育・文化活動後援会及び総合同窓会激励金授与式

2023年7月7日 18時22分

7月7日(金) 体育・文化活動後援会及び総合同窓会激励金授与式が行われました。

陸上競技部 ・ 自転車競技部 ・ レスリング部 ・ カヌー部

ビジネス研究部 ・ パラ卓球

全国大会に出場する各選手へ激励金が渡されました。

IMG_1181

IMG_1174 IMG_1186

これまで皆さんが積み重ねてきた努力の成果を発揮できるよう、頑張ってきてください。

避難訓練(火災に備えて)

2023年7月4日 09時43分

7月3日(月)  避難訓練を行いました。

調理室から出火したという想定で、各場所からの避難経路を確認しました。

グランドに集合した後、倉吉消防署の方の指導のもと、消火器による消火体験を行いました。

DSC03650 DSC03654

いざというときに落ち着いて行動できるよう、体験を大切にしていきましょう。

中学生体験入学の申込みを開始

2023年7月1日 08時41分

令和5年7月1日(土)午前9時から中学生体験入学の申込みを開始しました。

申込みはQRコードからとなっています。

詳しくは、実施要項をご覧ください。