TOPIC

新任・着任式、始業式

2023年4月10日 15時48分

良い天気に恵まれた本日、令和5年度がスタートしました。

新任の米田校長先生からお話をいただきました。

DSCN0394

また、着任式では新しく来られた職員の紹介があり、

代表して徳住副校長先生が挨拶をされました。

IMG_0808

その後、始業式があり、今年度の分掌主任や担任・副担任の先生の紹介がありました。

IMG_0813

新しい1年の始まりです。

がんばっていきましょう。

『自転車盗難をなくそう大作戦‼』啓発看板お披露目

2023年3月24日 16時03分

3月24日(金)午後3時から、NPO法人ふるさと遊誘駅舎館主催『自転車盗難をなくそう大作戦‼』啓発看板のお披露目がありました。本校の高校生ボランティアの一員であるソフトボール部の日名愛華さんが制作した看板もお披露目されました。日名さんは「同年代の人が目に留まりやすく、印象に残りやすいように工夫した。少しでも多くの人が自転車の二重ロックの意識が高まるきっかけになれば嬉しい。」と挨拶しました。なお看板は倉吉駅南口、北口の駐輪場に設置されています。

DSCF1001 DSCF1004

DSCF1005 DSCF1006

表彰式・修了式・離任式・退任式

2023年3月24日 13時34分

3月24日(金)表彰式・修了式・退任式・離任式が行われました。

表彰式では鳥取県高等学校文化連盟表彰、鳥取県高等学校体育連盟表彰スポーツ賞、鳥取県立高等学校職業教育技術顕彰の表彰が行われました。

表彰の様子

それぞれ代表者が3名校長先生から表彰されました。

終業式

修了式の様子

花束贈呈の様子

離任式花束贈呈の様子

校長先生挨拶

校長先生退任のあいさつの様子 生徒一同校長先生の最後の言葉に耳を傾けていました。

IMG_7420

離任・退任される先生方

今年度末は12名の教職員の方が本校を離れることとなりました。
先生方からの最後の言葉に寂しさが募りますが、今後新しい職場等でのさらなる活躍を信じ、生徒・教職員一同笑顔で送り出したいと思います。本当にありがとうございました。
新年度は、4月10日(月)に始業式を行う予定になっています。
約2週間計画を立てて春休みを過ごしてください。

 編集

合格者説明会

2023年3月22日 16時33分

3月22日(水)合格者説明会を実施しました。

高校入試で合格した生徒とその保護者を対象とした説明会で、学校生活の決まり、PTA活動、授業料の納付手続等の説明がありました。153名の保護者に参加いただきました。

副校長挨拶

副校長先生挨拶の様子

PTA会長挨拶

PTA会長挨拶、その後新1年生のPTA評議員を決定しました。

今後3年間PTA評議員の方にはお世話になります。よろしくお願いします。
分掌等からの説明会の後、教科書、トレーニングウェア等の物品販売が行われました。
御参加いただきありがとうございました。

4月10日(月)には入学式を行います。
新入生にとっては高校生活の始まりです。春休みの間にしっかり準備をして、良いスタートを切りたいものです。

体育・文化活動後援会及び総合同窓会激励金授与式

2023年3月20日 16時37分

3月20日(月) 令和4年度 風間杯第66回全国高校選抜レスリング大会に参加するレスリング部員6名参加の元、体育・文化活動後援会及び総合同窓会激励金授与式が行われました。

W320Q75_DSC03371 W320Q75_DSC03381

W320Q75_IMG_0570 W320Q75_IMG_0583

式では校長先生から激励のお言葉をいただき、その後レスリング部代表者が決意表明を行い全国での活躍を誓いました。

大会は3月25日~29日に新潟県新潟市の新潟市東総合スポーツセンターで行われます。普段の練習やこれまでの経験を活かし、頑張ってください。本校生徒の全国での活躍を期待しています。

環境HR(3月)

2023年3月17日 17時10分

3月17日のSHR前に一年間のまとめの環境HRを行いました。

 IMG_7560

一年間、自分自身の生活環境を清掃活動や環境緑化活動を通して整え、また、SDGsや脱炭素社会について、持続可能な環境を維持し、次の世代に受け渡すことを学んできました。

来年度も環境学習を深め、社会と自分自身のかかわりについて学んでいきましょう。

全国高等学校選抜自転車競技大会激励会

2023年3月2日 14時00分

3月2日(木)全国高等学校選抜自転車競技大会の激励会を行いました。今年度は自転車競技部男子4名女子1名の計5名が出場権を獲得し、校長先生より激励金の授与と激励のお言葉をいただきました。

授与の様子

                             授与の様子

全体写真正

校長先生からの激励を受け、代表で自転車競技部部長も決意表明をし、全国での活躍を誓いました。

大会は3月10~13日に福岡県、大分県で行われます。さらに気持ちを高め挑んでいきます!

学校運営協議会開催

2023年3月1日 17時44分

2月27日(月)に第3回学校運営協議会が開かれました。今年度の本校の具体的取組や重点目標について委員さんから評価をしていただき、様々な意見や次年度に向けてのアドバイス等をいただきました。後半では行事の様子や生徒の活躍について学校側から説明を行い、委員さんには用意していたクロームブックでホームページの閲覧等もしていただきました。委員会の結果は次年度に反映させ、より良い学校づくりに勤しんでいきたいと思います。

W320Q75_IMG_20230227_105125

    学校運営協議会の様子

懸垂幕を作成しました

2023年3月1日 16時52分

ビジネス科2年生の宮崎恵菜さんが全日本パラ卓球選手権大会で優勝、パラ卓球国際大会で3位と活躍されましたので懸垂幕を作成しました。

IMG_5018

本校の生徒が日本や世界で活躍している姿は本当に誇らしいです。

管理棟2に設置され、市道から見える位置にありますので、ぜひ御覧ください!

第18回卒業証書授与式

2023年3月1日 16時04分

3月1日(水)第18回卒業証書授与式が行われました。

134名の生徒が学び舎を旅立ちました。

今年度は3年ぶりに在校生(2年生)も参列し実施しました。

機械授与電気授与ビジネス授与デザインか授与

卒業証書授与の様子 各クラスの代表が卒業証書を受け取りました。

校長挨拶

校長先生式辞の様子 校長先生のお言葉に参加者全員が耳を傾けていました。

PTA会長挨拶

PTA会長祝辞の様子 温かなお祝いの言葉をいただきました。

送辞

送辞の様子 卒業生に感謝の想いを伝える生徒会長

答辞

答辞の様子 本校の3年間の思い出があふれた卒業生代表。

最後には各クラスに分かれて最後のLHRを行いました。

クラスメイトや先生、保護者の方々から言葉を頂き、感動的な時間を過ごしました。

3年生の皆様、保護者の皆様改めてご卒業おめでとうございます。この3年間で培った力が今後の皆さんの力になれば幸いです。皆さんの活躍を心より祈っています。