◎7月10日(土)・11日(日)
警報が発令されている場合、部活動等は中止です。
生徒の皆さんは、安全を確保した上、外出をしないで自宅学習を行ってください。
大会等がある場合は、顧問の指示に従ってください。
◎7月12日(月)以降
午前6時の時点で倉吉市に警報が発令されていない場合は、通常通り登校してください。
ただし、JRの運休や大雨等の被害による避難のために通学が困難な場合は、学校に連絡してください。その場合は、欠席扱いにはなりません。
※本校ホームページから「荒天時の対応」を確認してください。
現在、倉吉地区に大雨警報が発令中です。また、JRも運転を見合わせており、今後の見通しも立っていない状況です。
そのため、本日については「臨時休校」とします。
生徒の皆さんは、安全を確保した上、外出をしないで自宅学習を行ってください。
現在、倉吉地区に大雨警報が発令中です。また、JRも運転を見合わせており、今後の見通しも立っていない状況です。
そのため、本日については「臨時休校」とします。
生徒の皆さんは、安全を確保した上、外出をしないで自宅学習を行ってください。
本日(7月8日)午前6時の段階で大雨警報が倉吉市に発令されています。生徒の皆さんは自宅待機をしてください。午前9時の状況を踏まえ、本日の予定を改めて連絡します。
本日7月7日(水)について、倉吉地区に大雨警報発令中、およびJRの運転見合わせ等により、「休校」にします。生徒の皆さんは安全確保の上、自宅で学習に励んでください。
現在、倉吉地区に大雨警報が発令されています。生徒の皆さんは「自宅待機」をお願いします。9時の段階で解除になれば午後の4限から授業を再開しますが、その際は改めて連絡します。
本校では冷房使用時期の始まる6月から7月にかけて毎年、節電についての環境HRを行っています。今年は7月2日(金)の朝、保健委員が各クラスでパワーポイントを使いながら説明を行いました。

今年は昨年度にひきつづき、感染症対策に配慮しながら、冷房を使用することになりました。二方向の窓を開けて換気を行いながら冷房を使用します。そのためいつもの年よりも電力消費量が大きくなることが予想されます。
こまめにスイッチを切るなど節電をしながら健康に暑い夏を乗り切りましょう。
今日の出来事