TOPIC

高校生ボランティア 感謝品贈呈式

2021年3月19日 11時45分

3月17日(水) 倉吉警察署より、高校生ボランティアに参加した部活動への感謝品贈呈式が本校にて行われました。

 今年度は野球部・レスリング部・女子バレー部・女子ソフトボール部が参加しましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、校内での広報活動が主なボランティアとなりました。

広報活動の様子。非行防止・SNSトラブルの防止を校内放送で呼びかけました。(放送時のみマスクを外しています。)

 感謝品贈呈式では各部の部長へ感謝品を贈呈して頂きました。今年度の感想、高校生ボランティアへの思いを熱く話してくれました。

記念撮影。左からレスリング部・野球部・女子バレー部・女子ソフトボール部部長。これからの活躍も期待しています!
(写真撮影時のみマスクを外しています。)

 今後も警察ボランティアの活動を通して、多くの本校生徒が自分から誰かの為に行動することができる高校生になってほしいと思います。来年度も引き続き、宜しくお願いします。

3月環境HR

2021年3月4日 16時55分
今日の出来事

卒業式も終わり、3年生が巣立っていったあと学校には1、2年生が残りました。
1、2年生もあと一か月でそれぞれ2年、3年と進級します。3月3日の朝、1年間のまとめとして、それぞれのクラスで最後の環境HRが行われました。保健委員によるパワーポイントの説明のあと、環境教育についてのアンケートを取りました。

もし道にごみが落ちていたら、だれが見ていなくとも拾ってゴミ箱に捨てられるか、毎日使う教室をきれいに保てるかという身近なことから、将来の人類のために地球の持続可能性を考えて行動できるかということに至るまで高校生の問われている課題はたくさんあります。まずはやれることから行動しはじめることが大切だと思います。

今後も環境のことを考えて生活していきましょう。

  

☆祝☆ 卒業  

2021年3月1日 13時05分

 令和3年3月1日(月)令和2年度卒業証書授与式が行われ、134名の卒業生が学び舎を旅立ちました。

 今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、卒業生とその保護者、PTA会長、在校生代表、教職員のみが参列する卒業式としました。


 各クラスの代表者が卒業証書を受け取りました!!

 
    生徒会長による送辞           心のこもった答辞

 
 最後の校歌斉唱。大きな声ではないですが、3年間の思いを込めて!!


 クラスメイトや先生から言葉をいただき、涙あり笑いありの感動的な最後のLHRでした。

 この3年本校で学んだことを忘れずに一人一人がそれぞれの道で活躍されることを
願っています。

令和2年度 記念品贈呈式・表彰式

2021年2月26日 14時59分

2月26日(金) 記念品贈呈式並びに表彰式が行われました。


               記念品贈呈式での様子


       
表彰式では、「学校表彰」や「外部団体伝達表彰」、「同窓会表彰」など多くの生徒が表彰を受けました。

2月17日(水)

2021年2月16日 22時51分

本日は、

TOTTOREAL(トットリアル)

2021年1月25日 12時32分

 「高校生と保護者向け定住情報コンテンツ制作・情報発信」のサイト
 「TOTTOREAL(トットリアル)」が完成し、サイトでの情報発信がスタートしました。
 本校からは、機械科3年岩崎彰太さんが出演しています。

3年生環境教育HR

2021年1月25日 11時19分


 1月20日(水)朝SHR前の10分間を使って、3年生最後の環境HRを行いました。

 3年生各クラス保健委員がパワーポイントを使って、3年間の環境教育の振り返りと今後の環境に対する意識の持ち方について説明しました。


 

学校体育施設開放について

2021年1月21日 13時29分


令和3年度に本校の体育施設の使用を希望する団体を募集します。詳しくは、こちらをクリック
、または学校ホームページをご覧ください。

着任式

2021年1月14日 18時07分


1月14日(木) 着任式が行われました。
新型コロナウイルスで当初の予定より遅れてしまいましたがパク先生が着任されました。
着任式では感染予防対策として放送での着任式となりました。
校長先生から紹介があり、そのあとパク先生から紹介のあいさつをいただきました。


  あいさつの中で本校の生徒と交流することをとても楽しみにされているとお話しいただきました。



着任式終了後すぐに生徒が訪ねてきて笑顔で生徒と話されておりすでに人気者のご様子♪
授業だけでなく文化交流も積極的に行われておられると聞き、生徒も楽しみな様子でした。
本校の雰囲気に慣れ楽しく過ごしていただけたらと思います。よろしくお願いします‼‼‼

3学期始業式

2021年1月12日 16時06分


1月12日(火)3学期始業式を、校内放送で初めて行いました。
德田校長先生から、各学年に応じた「有終の美」について式辞がありました。
特に3年生は、倉総産での生活が残りわずかになったこともあるのか、式辞に耳を傾け、卒業までしっかりやり切る決意を持ったようです。



また、学期初め恒例の全職員による挨拶運動も行われました。
久しぶりに友達と話しながらの登校や先生方からの声掛けでとても多くの笑顔を見ることができました。
朝からとても気持ちの良い笑顔をたくさん見ることができ、良い3学期のスタートとなりました。
3学期も健康管理に気を付け、楽しく元気に学んでいきましょう。