5月3日~4日にかけて、広島県安芸高田市の八千代湖カヌーコースにて中国レガッタが開催されました。
本校からは2・3年生17名が出場し4種目で優勝を果たしました。
結果は以下のとおりとなりました。
高校男子K-1
5位 大西晃一朗 6位 竹内祐太郎
高校男子K-2
1位 大西晃一朗・竹内祐太郎
高校男子C-1
2位 森田哲成
高校男子C-2
1位 中野裕太・中村優弥 3位 稲村圭悟・藤原海都
高校女子K-1
1位 松下潔香 6位 入江空
高校女子K-2
1位 松下潔香・岩垣瑠渚 4位 入江空・長尾双葉
高校女子カヤックシングル(松下潔香・手前) 高校女子カヤックペア(松下・岩垣)

次の大会は鳥取県高校総体(5月28日・東郷湖カヌーコース)です。
全国高校総体(インターハイ)を目指して頑張ります。
カヌー部員 募集中!です
新入生にカヌー部を知ってもらうため、4月11日から13日までの放課後、プールを使用してカヌー体験を実施しています。
晴れていたのですが、少し冷たい風が吹く中、新入生が体験に来てくれました。カヌー部員がカヌーの漕ぎ方を説明し、即、体験。
水の上に浮く感覚は新鮮で、笑顔で体験してくれました。
この体験会は水曜日まで予定しています。着替えを準備して、この機会に、是非、カヌーに乗ってみてください。

長崎県諫早市多良見特設カヌー競技場で開催された、第69回国民体育大会(長崎がんばらんば国体)カヌー競技に本校から松原有希(M3)、横山瑠紀(E2)、澤田拓矢(M2)の3名の選手が出場し、松原くんと横山くんの2人で組む少年男子カヤックペア500mにおいて見事8位入賞を果たしました。
当初、500m競技を2日間、200m競技を2日間の計4日間で実施される予定でしたが、台風19号の影響で500mと200m競技をそれぞれ1日の計2日間での実施となりました。
競技日程がたびたび変更となる中、集中力を切らさず頑張ってくれました。
【大会結果】
500m 少年男子カヤックペア (松原有希・横山瑠紀) 8位入賞
少年男子カナディアンシングル (澤田拓矢) 準決勝6位
200m 少年男子カヤックペア (松原有希・横山瑠紀) 準決勝4位
少年男子カナディアンシングル (澤田拓矢) 準決勝4位
昨年は決勝レースで9位と惜しくも入賞を逃した雪辱を晴らし、10年ぶりの国体入賞となりました。
横山くん、澤田くんは2年生。来年の更なる活躍が期待できます。
来年も入賞できるよう、カヌー部一同、日々の練習に励みたいと思います。

力漕するカヤックペア(緑色) 横山くんと松原くん(右)

表彰式での記念撮影

2年生の澤田くん、来年こそは入賞を!

カヌースプリント鳥取県選手団
みなさん、はじめまして
カヌー部の顧問をしています金田です。
今後少しづつでもカヌー部の活動の様子をアップしたいと思いますので、よろしくお願いします。
平成26年度の試合も残すところ国民体育大会と中国高校新人戦大会となりました。
国民体育大会には機械科3年松原君、機械科2年澤田君、電気科2年の横山君の3名が10月13日から長崎県で開催されるカヌー競技へ出場します。
上位を目指せるよう日々東郷池で練習に打ち込んでいます。結果がわかりましたらこちらにもアップしたいと思います。
また、10月25日(土)には本拠地の東郷池にて中国高校新人戦大会が開催されます。
中国5県から選手が集まり、熱い戦いが予想されます!!
カヌーってどんな競技なんだろうと思った方は是非、東郷池に足を運んでカヌー競技を見てください。場所はあやめ池スポーツセンター奥に「東郷湖カヌーセンター」がありますので、お待ちしています!!