新着情報
鳥取東高だより

あったかい雪景色 ~学校の安全をつくる人の真心~

2025年1月10日 16時40分

 今日の鳥取東高校は終日,凍てつくような寒さに見舞われました。

 雪も強風もやみ,ようやく薄日が差し込んでくるようになった放課後。予定されていた会議を終え,部屋の扉を開けて退室しようとしたところ,ものとものが激しくぶつかるような音が聞こえてきました。

 「ザッ」「ガッ」「ゴソッ」。明らかに校舎外から聞こえてきます。でも,激しさの中にもどこか躍動感が感じられる,そんな音でした。

 「ひょっとして…」と思い,正面玄関からその様子をのぞいてみると,やはり,自主的に雪かきに取り組む生徒の姿がそこにありました。

IMG_3570

生徒による ”TSセミナー”

2025年1月7日 13時30分

 本校では、学習内容の定着率を向上させることを目的に、2年生有志が先生(Teacher)となり、1年生希望者の生徒(Student)に教科指導を行う、通称「TSセミナー」を実施しています。本年度は、冬休みに入った12月26日(数学)・27日(英語)の2日間にわたり実施しました。

3学期始業式

2025年1月7日 09時47分

 明けましておめでとうございます。本日から東高の3学期がスタートしました。

2学期終業式

2024年12月25日 11時34分

 本日で2学期が終了しました。1時間の授業のあと大掃除をし、体育館に集合して終業式を行いました。

手話講習会

2024年12月23日 09時53分

 12月20日午後、講師の方をお招きし、希望者を対象に手話講習会を開催しました。

寒い季節の,温かい贈りもの ~華道部の遊び心と優しさ~

2024年12月20日 18時00分

 「今朝も寒いね。」こんな朝の挨拶を交わしてスタートした令和6年12月20日(金)。

 鳥取東高正面玄関そして応接室にふと目をやると,素敵な花が生けてありました。可愛らしく顔をのぞかせるサンタさんも…。華道部のみなさんの作品でした。

 高校生らしい感性と遊び心を感じる作品。生けた部員のみなさんの優しさが伝わってくるような作品。そんな素敵な贈りものに,思わずほっこりした気持ちになりました。心もあったまりました。

 "Christmas is not a date. It is a state of mind."(クリスマスというのは日取りのことではない。気持ちなのよ。)Mary Ellen Chase(メアリー・エレン・チェイス)の言とされるこんな一言が,思わず想起されました。

 人の真心とぬくもりを感じる華道部のみなさんの作品が,今日も鳥取東高校を応援してくれています。

               〈応接室にて〉

   IMG_3525

想いを文字にする楽しさ ~鳥取東高生の読書感想文・読書体験記~

2024年12月20日 17時00分

 「読書感想文」と聞くと,みなさん,どんなことを想起なさいますか?

 小学校そして中学校の夏休みの宿題として定番中の定番ともいえる,この「読書感想文」。読もうと思って図書館から借りたまま積み上げられていた本の残像…。「さぁ,書くぞ!」と意気込んでみたものの遅々として進まぬ筆…。そして,いつまでたっても埋まらない原稿用紙…。タイトルから想像される期待感や読後の感動・爽快感とは裏腹に,ちょっぴりほろ苦い思い出がよぎったりするかもしれません。

 そんな中,本校生徒4名が,今夏の読書感想文・読書体験記コンクールで入賞を果たしました!

 そこで令和6年12月19日(木),各審査会から届いた表彰状を原田校長先生から入賞者一人ひとりに贈呈していただきました。

 彼女達はどんな書物を読み,その感想文または体験記としてどのようなタイトルを付けたと思われますか?

 IMG_3522 IMG_3512