第72回中国高等学校選手権水泳競技大会(結果)
2024年8月6日 15時25分7月20日から22日の3日間、松江市内で全国高校総体中国予選会となる中国高等学校選手権水泳競技大会が行われました。鳥取県高校総体で8位までに入賞した選手が出場する大会です。中国大会の壁は厚く、残念ながら入賞する選手はありませんでしたが、決勝レースに残った県内他校の選手を応援したり、同じ高校生のレベルの高いレースを見て刺激を受けることができました。
令和7年度部員数 1年生 11人 2年生 13人 3年生 13人
7月20日から22日の3日間、松江市内で全国高校総体中国予選会となる中国高等学校選手権水泳競技大会が行われました。鳥取県高校総体で8位までに入賞した選手が出場する大会です。中国大会の壁は厚く、残念ながら入賞する選手はありませんでしたが、決勝レースに残った県内他校の選手を応援したり、同じ高校生のレベルの高いレースを見て刺激を受けることができました。
中国高校総体を1週間後に控えた7月13日(土)、水泳部員の頑張っている姿を保護者の方々に見ていただきたく、本校プールで保護者見学会を開催しました。多くの方に参加いただき、部員もいつも以上に張り切って声を出し、泳いでいました。
梅雨入りした6月22日(土)・23日(日)の2日間,米子市内で鳥取県高校総体水泳競技の部(競泳)が開催されました。
好条件とは決して言えないコンディションの中,鳥取東高水泳部員は,それぞれが日ごろの練習・鍛錬の成果を発揮し,見事,男女総合優勝2連覇を達成しました!応援してくださったみなさま,本当にありがとうございました!
2週間後に迫る鳥取県高校総体(水泳)の男女総合優勝2連覇を目指して、宇倍神社で必勝祈願の御祈祷をしていただき、ゲン担ぎのカツ丼を食べて激励会をしました。
1月28日(日),今年初めて県内で開催された水泳競技大会に出場してきました。今回も多くの選手が自己ベストを更新し,年末年始の強化合宿の成果を発揮していました。
12月10日(日),米子市内で行われた鳥取県室内選手権水泳競技大会に,1,2年生の水泳部員全員で参加してきました。
大会直前まで大切な2学期末考査があったり,体調不良等のため思うように練習できなかったりした中での大会出場とはなりましたが,多くの選手が自己ベストを更新!そして,本校から出場した3名の選手が大会新記録を樹立しました!
11月19日(土),米子市内で島根・鳥取両県対抗水泳競技大会の予選大会が行われました。
その結果,本校から4名の選手が,来年2月4日に行われる本戦に鳥取県代表として出場することになりました!
10月21日(土)~22日(日)の2日間にわたり,山口市内で競泳の中国大会が行われました。
10月1日(日)、県営鳥取室内プールで行われた鳥取県新人水泳大会において、鳥取県高校総体に続き本大会でも男女総合優勝を果たしました。
8月27日、4年ぶりに開催された岩美キッズトライアスロンに、水泳部員でボランティアとして参加してきました。