1年生へ応援練習をしました
2025年4月16日 16時33分1年生へ応援練習を行いました。
応援団長が模範を示しながら、生徒手帳を片手に校歌と応援歌の練習を行いました。とても和やかな雰囲気で行われました。
少しは校歌を覚えることができたかな?
ぜひとも甲子園で校歌や応援歌を歌いたいものです!
1年生へ応援練習を行いました。
応援団長が模範を示しながら、生徒手帳を片手に校歌と応援歌の練習を行いました。とても和やかな雰囲気で行われました。
少しは校歌を覚えることができたかな?
ぜひとも甲子園で校歌や応援歌を歌いたいものです!
本日放課後、第1回鳥城セミナーを開催しました。
講師には、本校卒業生である金本成基氏(大和企業投資株式会社・国際投資部次長)をお迎えし、「世界にチャンスを作る仕事」と題して1時間の講演会を行いました。
金本氏のあくなき探求心と知的欲求に突き動かされたキャリアを振り返りながら、西高生に伝えたいことを情熱をもって語り掛けていただきました。時折、参加生徒から質問を受けながら進められた講演会は、最後には質問が止まず、予定時間を大きく超えて終了しました。
時代の先端を走る人から発せられる「言葉の力」に感銘を受けた時間を過ごしました。鳥取にいながら最先端に触れることのできるこのような機会に触れることができ、とてもよかったと思います。
新入生と2・3年生の対面式を行いました。
藤原・生徒会長の歓迎の言葉につづいて、新入生代表挨拶、応援団による校歌と続きました。
新入生の緊張が少しでも和らげば良いですね。
4月9日、午後1時30分より、令和7年度入学式を挙行しました。とても穏やかな天気に恵まれ、新入生283名を温かく迎えることができました。
入学許可、校長式辞、新入生代表宣誓、PTA会長による祝辞…、新入生の緊張と期待、不安が交錯する様子がほほえましくもあり、また学校の責任を感じる時間でもありました。
新入生にとって、これからの3年間に幸多かれ!
今年度、新たに着任された先生方をお迎えしました。
生徒たちはワクワクしながら、温かく拍手をもって迎えました。新たな先生方の力を借りながら、今年度の鳥取西高が始まりました!
本日9日(水)、令和7年度前期がスタートするとともに、283名の新入生が入学しました。
同時に、「鳥西版ラーケーション(体験的学習活動等自主休業日)」を導入し、保護者宛文書(実施要項、申請書、Q&A)を全生徒に配布しましたのでお知らせします。
なお、ホームページのトップページに「鳥西版ラーケーションについて」というメニューを追加し、本日の配布文書の電子データを添付していますので御活用ください。
昨年度に引き続き、3年生にチーム担任制を導入します。今年度は、3年生全体に広げ、担当分担も昨年度と少し変更しました。本日、説明文書をお子様に配布していますのでご確認ください。
各クラスで和やかな雰囲気で新たなクラスが始まりました。3年生だけあって「受験」を意識する声があちこちで聞こえました。
本年度(令和7年度)本校での教育実習を予定している方への連絡、および来年度(令和8年度)本校での教育実習を希望する方への案内を「教育実習について」のページに掲載しました。
合格者説明会で購入した英語教材『Baton Pass』の「整理テスト」の解答について、「同封されていないのではないか」というご指摘をうけ、販売業者の今井書店に確認したところ、解答自体が書店に届いていないことが判明しました。
よって、整理テストの解答は入学式の日に生徒に配付することとします。
なお、Baton Passの問題集は丸付けをしてご提出ください。整理テストは解き終えた物をご提出ください。
令和7年3月15日(土)に紛失したUSBメモリについて、校内で発見されましたのでお知らせします。なお、情報の流出についても、現在まで確認されていません。
今回の事案について、多くの皆様に御心配をおかけしたこと及び大変不安な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げますとともに、個人情報に係る適正な取り扱いについて、今後はより一層の徹底に努めて参ります。