明日9月18日(木)午後6時10分から放送されるNHK番組「いろ★ドリ」のなかで、本校生徒が取材を受けて放送される予定です。
「ナヤミ・バスターズ」というコーナーの中で、高校生数名が悩みを発表して、その内1名の悩みを深堀して専門家の解決アドバイスをもらうというものです。
本校からは5名の男子生徒が悩みを発表しています。誰の悩みが解決されるか楽しみです。
大きな事件等がなければ明日放送予定ですので、ぜひご覧ください。
13日(土)から始まった秋季鳥取県高等学校野球大会兼第145回秋季中国地区高等学校野球大会鳥取県予選。
本校は昨日の予定でしたが、雨天のため本日15日(月)に順延となり、午前9時から米子東高校と対戦しました。
湿度の高い中、最後まで諦めることなく粘り強くプレーしましたが、1対7で惜しくも負けました。
応援に駆けつけてくださった保護者、OBのみなさん、あたたかい御声援ありがとうございました。
20250915 硬式野球部秋季大会(対米子東).pdf
9月5日(金)放課後に「生徒の思考力・判断力・表現力の強化のためのハイレベル講座」(英語科)を開催しました。
立命館大学生命科学部・山中 司教授を講師にお迎えし、オンラインで行いました。内容は、コミュニケーションとは何か、生成AIが登場する中で外国語学習の意義は何か、といった根源的で刺激的な内容でした。
参加生徒も大いに刺激されたようで、質問が途切れることなく出され、熱い議論が繰り広げられました。


有志により運営されている「クイズ研究会」が、学校祭で主催したクイズ大会「西皇王~鳥城の頂上決戦~」の優勝者が決定しました。
学校祭期間をこえて、昼休憩に優勝決定戦をおこないました。最終戦に残った4名による白熱したバトルが繰り広げられ、盛り上がりを見せていたようです。
優勝 1-1 水野誠也
2位 2-2 谷村優空
3位 1-1 重政賢太郎
1-5 中井煌耀


7月19日、鳥取駅南側で開催された「スポGOMI甲子園鳥取県大会」(主催:日本財団スポGOMI連盟)で、見事に優勝しました。
鳥取県代表として、東京での本大会でも活躍を期待しています!
2-1 岡村莉央、亀谷春登、河﨑優良
チーム名「鳥取魂、ここにあり。」

本日の午後、3年生が学校祭で行う模擬店のチケット販売を行いました。
1年生は、初めてのことでドキドキしながら購入していました。3年教員が行う「おもち」は、早々に売り切れる人気ぶりでした。当日が楽しみです。



本校2名のALTのうち、アライザ先生の任期が切れたことを受けて、新たにアユシ先生をお迎えしました。
アユシ先生は、インド・デリー出身で、他国でのALTの経験もあります。これからの授業が楽しみになります。

8月21日(木)、祝勝会を行いました。
夏の県大会で準優勝であった硬式野球部をはじめ、全国大会や県大会で入賞した部活動を祝勝しました。
選手を代表して硬式野球部・服部君が生徒に向けて感謝の意を述べました。


8月14日(木)に開催されたしゃんしゃん祭りでは、西高連への温かいご声援や励ましをいただきありがとうございました。支援していただいた方へ、この場を借りてお礼申し上げます。
生徒主体でしゃんしゃん祭りに参加して2年目となります。今年は人数が倍となり、準備など計画を立てる段階から生徒の自主性が大いに刺激され、成長を感じることがでる時間を過ごすことができました。

