フォトアルバム

中学生体験入学の参加申し込みを受け付けています

 7月25日(金)に実施する、令和7年度鳥取西高等学校中学生体験入学の参加申し込みを受け付けています。参加を希望される方はフォームで申し込んでください。→記事へのリンク
申込受付期間を7月12日(土)までに延長しました。

「課題研究」3年生研究発表会開催のお知らせ

2年生全員無事に台湾に到着

2016年11月30日 16時50分

ほぼ予定通りの時刻に到着し、全員入国を終えました。これからクラス毎に台北市内へ移動します。生徒は全員すこぶる元気です。

PTA保健環境部よりご案内

2016年11月4日 16時15分

思春期の子どもたちについて一緒に語りませんか?~ 茶話会 in 西高 ~

日時 平成28年11月21日(月)  午後2時~午後3時30分

場所 セミナーハウス 
   ※駐車場がありませんので、近くの駐車場をご利用ください。

講師 鳥取西高スクールカウンセラー(臨床心理士)
    今西 聡子 先生

申込締切 11月16日(水) 担任の先生へお願いします。

詳細はこちらからご覧ください → H28 茶話会(案内).pdf

「奨学金の申し込みについて」更新

2016年10月31日 12時14分


「日本学生支援機構が募集する奨学金(国内大学等予約)の申し込み(締め切り11/14)について」を更新しました。
「事務室より」のページよりご覧ください。

「学校評価」の更新

2016年10月31日 12時04分


平成28年度自己評価表の中間評価を掲載しました。
「学校評価」のページよりご覧ください。

韓国春川高校定期交流

2016年10月24日 11時50分

10月18日(火)から21日(金)まで、姉妹校である韓国春川高校から10名の生徒と5名の先生方が来校されました。歓迎式典では両校校歌吹奏、管弦楽の演奏に続き、迫力あるサムルノリの演奏をしていただきました。訪問期間中、両校の生徒は、授業参加、部活動見学や市内観光などを通して交流しました。また、10名の生徒は本校生徒の家庭でホームステイして、日本の生活を体験しました。21年目を迎えた両校の交流を通じて得られた1つ1つの事柄はお互いの貴重な財産となりました。

アデレードだより4

2016年10月14日 20時58分

大学での研修最終日、プレゼン発表の日です。
午前中は、先生の指導のもと、スライドの直しと発表練習を行いました。
午後のプレゼンでは、英語学校の学生に聞きに来てもらい、各グループ10分の発表を堂々とやり遂げました!

夜は修了式とフェアウェル・ディナーを開いてもらいました。
たくさんの写真を見ながらアデレードでの一週間を振り返り、ホストファミリーと共に過ごす最後の夜を楽しみました。

アデレードだより3

2016年10月13日 18時12分

午前中はプレゼンテーションの準備時間、チームで話し合いながらスライドを仕上げ、発表の練習をしました。明日はいよいよ最終プレゼンです!
午後は植物園に出かけ、アボリジニ・ガーナ族の方からレクチャーを受けながら園内を回りました。オーストラリア先住民の文化や固有種について、興味深い話を聞くことができました。

アデレードだより2

2016年10月12日 17時59分

月曜日の午後から英語授業が始まり、移民博物館の訪問などを通してオーストラリアの概要について学びました。

火曜日は終日校外学習に出かけました。
この時期にしては寒い一日でしたが、ワイルドライフ・パークではカンガルーに餌をあげたり、コアラと記念写真を撮ったり、オーストラリア特有の生き物と、文字通り触れ合いました。 
長い一日でしたが、シティに戻ってからも多くの生徒が街頭インタビューを行いました!

水曜日の午前中はここまでの研修を振り返る時間でした。日豪の違いや自分に起きた変化などを考え、話し合いました。
午後の授業では、プレゼンテーションの準備が始まりました。
ここまでの調査結果を反映させて、最終発表に向けた資料を作っています。