光の性質(中学部理科)
2019年5月22日 19時05分
今日は光の性質について学習しました。
目に見えなかったレーザー光線がセッケン水の中を通しただけで輝く光の線に
なったのでびっくりです。
光の差し込む角度によって光がいろんな方向に曲がる「屈折」の現象を確かめました。屈折では太陽の光で虹をつくることもできました。
レンズで光を集める実験は少し前に時間に学習しました。
先生と一緒に安全に実験しました。
◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)
◆令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。
◆教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)
◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。
◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)
今日は光の性質について学習しました。
目に見えなかったレーザー光線がセッケン水の中を通しただけで輝く光の線に
なったのでびっくりです。
光の差し込む角度によって光がいろんな方向に曲がる「屈折」の現象を確かめました。屈折では太陽の光で虹をつくることもできました。
レンズで光を集める実験は少し前に時間に学習しました。
先生と一緒に安全に実験しました。