お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

高等部4組

2021年1月18日 15時48分

 チャレンジの学習で、1学期から電子レンジやドライヤー、アイロンなど、様々な電化製品を使ってきた4組の二人。電化製品の、「熱くなる」「風を作る」「乾かす」などの役割には気づきましたが、「そもそも電気って??」ということになり、冬休み明けからは電気についての学習を始めました。
 まずは、身近な電気について体感しよう!ということで、スズランテープをタワシでこすってこすって・・・静電気クラゲを作りました。このクラゲ、離しても離しても、タワシや手、バギーにくっつきます。クラゲから感じる静電気を、「また、私にくっつくわ~。」と余裕の表情で楽しむもよし、「ん?電気じゃなくて静電気?」と教師に疑問をぶつけながら慎重に観察をするもよし。これが、静電気についてのそれぞれの学びの姿です。
 どんどん進む電気の学習ですが、隣のクラスとリモートでつなぎながら、それぞれの電気についての学びを深めていきたいと思います。