PTA生徒指導委員会「ピンクシャツ」であいさつ運動
2024年9月25日 09時44分9月24日から27日まで、PTA生徒指導委員会と生徒支援部を中心に、朝のあいさつ運動を行っています。
例年の「秋の交通安全運動」「マナーアップ」に加え、今年度は「いじめ反対」の「ピンクシャツ」を着て取り組んでいます。
いじめの防止に向けて学校・家庭がそれぞれの役割を果たし、連携して取り組むために、ピンク色のシャツを「いじめ反対」のシンボルとして着用することで学校・家庭が連携していじめに反対する姿勢を示す「いじめ防止啓発活動」を展開します。この活動を通して、多様性を認め合う姿勢を積極的に発信し、自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができる学校・地域になることをめざします。
※ 第2回あいさつ運動は、11月5日(火)~8日(金)の予定です。
「ピンクシャツデーとは」
実話から誕生した、カナダ発祥の「いじめ反対運動」で、ピンクシャツを着たりピンク色のものを身につけたりすることで、「いじめ反対」の意思表示をする日です。子どもから大人まで誰もが参加することのできる、とてもシンプルなポジティブキャンペーンです。
現在では、カナダばかりでなく数十ヵ国もの国や地域に広まり、世界的なキャンペーンとなっています。
※参照「日本ピンクシャツデー公式サイト」https://pink-shirt-day.com/