新着情報

第45回近畿高等学校総合文化祭100日前イベント

2025年8月7日 16時37分

8月7日(木)午後1時30分から、倉吉市のエースパック未来中心で近畿高総文祭100日前イベントが開催され、本校からは、生徒実行委員として2年6組松田美尋さん、演技披露として書道部と吹奏楽部が参加しました。

イベントでは、生徒実行委員の代表挨拶、教育長挨拶のあと、吹奏楽部の演奏にあわせた書道部による書道パフォーマンスが披露されました。本校初めてのコラボでしたが、とても盛り上がり会場からは大きな拍手がありました。

近畿高総文祭は、11月15日(土)~23日(日)の期間、県内各地で開催され、本校の活躍も期待されています。お楽しみに!

IMG_0314  開会前に参加者全員で円陣を組んで。

IMG_0323    IMG_0327

吹奏楽部の演奏にあわせた書道パフォーマンス   この作品は鳥取駅に展示されます

IMG_0330 IMG_0335

ウェルカムボードのお披露目              参加生徒の集合写真

トットリ・ハイスクール・アドベンチャー2025 その3

2025年8月7日 15時25分

午後の部は、各校のブースの運営と大抽選会。
本校からは前田陽斗君が指名され、抽選しました。

IMG_0075

IMG_0080 IMG_0082

今日は1日、お疲れさまでした。
八頭高の代表として、よくやってくれました。

今回は初参加で、よく分からないこともありましたが、
来年はブラッシュアップして挑むかな。

IMG_0094 IMG_0097

トットリ・ハイスクール・アドベンチャー2025 その2

2025年8月7日 12時37分

トットリ・ハイスクール・アドベンチャー2025の午前の部が終了。

各校のブースが用意され、
各校のステージ発表の時間が割り振られ、
午前の部の最後にある「高校生座談会」にも出演し、
しっかりと八頭高をアピールしてくれました。

司会者の無茶振りにも臨機応変な対応ができ、
変化球が来てもきちんと合わせて対応するし、
チビっ子がブースにきても上手に対応できるし、
いろんな話をする中に、きちんと本校のポイントを入れて話もできる。
賢い生徒たちです。

うまくイベントを回してくれています。

IMG_0018

IMG_0020 IMG_0026

IMG_0040 IMG_0043

IMG_0052 IMG_0053

午後の部は、15:00までやっています。

食育研修会を実施しました!

2025年7月23日 12時44分

7月19日に、学校独自事業「自律性・豊かな人間性の育成」として食育研修会を実施しました。PTA生徒指導委員会が中心となり、保護者にも声をかけて、生徒・保護者・教職員が一緒に「食育」を学びました!講師はアスリートフードマイスター長田恵理先生です。「時短・簡単・栄養 朝ごはん~朝タン(朝タンパク質)で集中力アップ~」と題して、すでに5月10日に全校生徒対象で実施した「食育講演会」の短縮版のミニ講演会で「朝、タンパク質を摂ることの大切さ」「成長期に食べることの大切さ」を学んだ後、栄養満点の朝食メニュ-「サバ缶味噌汁」「じゃこ豆トースト」を実際に作ってみました(メニューの詳細は、保健だより7月号に添付して既に紹介しています)。

食1 食2

食3 食5

食4 食6【感想は続きから…】

軟式野球部、優勝!

2025年7月20日 14時05分

第70回全国高等学校軟式野球選手権鳥取大会の決勝。
対 米子東高戦の結果は…。

優勝しました!!

IMG_0138


試合が始まった頃は、緊張しているのかどこか硬さが見られ、
ちょっと心配していましたが、
得点を重ねて行くにつれ、リラックスしていい試合ができていました。

IMG_0082 IMG_0083

IMG_0087 IMG_0092

IMG_0094 IMG_0095

IMG_0105 IMG_0107

IMG_0112 IMG_0115

IMG_0120 IMG_0121

IMG_0123 IMG_0127

IMG_0131 IMG_0132


軟式野球部のみんな、おめでとう!
よくやってくれました。

これで終わりではなく、
次の東中国大会へ向けて、
また、自分たちで考え、力を合わせて、努力を重ねてほしい。

次は、東中国大会で

魅せろ!八頭高魂。

IMG_0119

軟式野球部が決勝戦進出!

2025年7月19日 17時32分

第70回全国高等学校軟式野球選手権鳥取大会の準決勝が行われ、
本校軟式野球部が決勝戦への出場をかけて、
対 鳥取西高戦に挑みました。

IMG_0017 IMG_0021

本校は1回裏に1点を取り、
鳥取西高が2回表に1点取って、同点。
そのまま両校とも得点できず…。

IMG_0029 IMG_0034

6回裏に本校が1点を取ってリード。
そして、7回裏には満塁から大森君が3塁打を打って、
3点を取り、その後もさらに1点を追加して、
7回を終えた時点で1-6でリード。

IMG_0051 IMG_0052

ずいぶん楽な気持ちで応援していましたが、
8回表に鳥取西高も満塁のチャンスを作って、3点を取られ。

なんとかその後は押さえ、4-6で勝利してくれました!

IMG_0061 IMG_0066


ヒヤッとする場面が何度かありましたが、
なんとか踏ん張って凌いでくれたのは、
自分たちで考え、自分たちで判断し、みんなで協力しながら、
心を1つにして、目標へ向かって努力できるチーム
であったからこそと感じながら見ていました。

そんな、自走できるチームに育ててくれて、ありがとう!

IMG_0010 IMG_0027

IMG_0030 IMG_0038


明日は決勝戦。目指すは、1番!
今日の勝利に驕ることなく、明日の試合に挑んでほしい。
明日も、チーム1つになってガンバレ!!

魅せろ!八頭高魂

3年生 性に関する指導講演会を実施しました!

2025年7月17日 17時50分

7月16日、3年生を対象に性に関する指導講演会を実施しました。 東部少年サポートセンターの石田五希江さんを講師として、県内外の事例を交えながら、性犯罪から身を守る方法を教えていただきました。最近はSNSによる未成年者誘拐等もあり、「インターネットで知り合った人とは絶対に会わないでください!」と声を大にして言っておられました。また、わいせつな画像を①撮影すること②送ること(転送含む)③保存すること④送ってと要求することは全て「児童ポルノ法違反」となり、刑罰の対象となります。体は心とつながっているので、「体を傷つけられることは心を傷つけられること」「加害者が絶対的に悪いが、本人が自分を責めてしまうことがある」とのことでした。無いことが一番ですが、もし被害に遭ったら、できるだけ早く「家族・病院・警察に相談」することが大切です。東部少年サポートでも相談を受け付けておられます。☎(0857)22-1574 ☎0120-00-0325

画像1  画像2

画像3 画像4