学校評価とは

 目的・ねらい

本校における教育活動その他の学校運営について,目指すべき成果やそれに向けた取組の目標を設定し,教職員が学校の教育目標を共通理解し,組織として教育活動に取組み,その達成状況を検証・評価することにより改善を図る。
さらに,学校評価の成果や課題を説明・公表することにより,保護者・地域住民及び県民の理解と参画を得て,信頼され,開かれた学校づくりを推進し,学校の主体性,自立性をより高めていきたい。

 評価の種類

区分 評価の名称 取り組み内容
自己評価 学校自己評価 年度当初に教育方針,重点目標及び学校課題への取り組みを定め,その達成状況を鑑み自己評価を行います。
授業評価 授業,学校生活,教員への評価等を学校独自に定めた調査項目によりアンケートを行い,その集計結果を基に検討を行います。
生徒は授業評価によって, 
  1. 授業に対する自分自身の姿勢や意識について振り返る。 
  2. 教員の授業をどう感じているのか振り返る。 
また,教員は授業評価によって得られた結果により, 
  1. 自分の授業に対する生徒の姿勢や意識を分析する。 
  2. 生徒が自分の授業をどう感じているかを分析する。 
これらにより,生徒は学習に対する取り組みを振り返り,クラスでの話し合い等をとおして,生徒全員で授業の充実を目指します。一方,教員は自分自身の指導を振り返り,授業の充実を目指して指導方法を改善していきます。
また,見学授業の期間を設け,他の教員(自教科・他教科)の授業を見学することにより,指導方法や生徒の姿勢・意識を参考し,今後の教科指導及びシラバスの再検討等に活かしております。