新着情報

平成29年度 八頭高体験入学 アンケートの質問に対する回答について

2017年9月7日 16時49分
2017年度

〔質問1〕 進学した国公立・私立大学を詳しく教えてほしい。できればどの学部に入ったのかも知りたい。

〔回 答〕 大学合格者の一覧については、八頭高ホームページに掲載していますのでご覧ください。なお、平成28年度末の合格者については、主な大学の学部を※資料に掲載します。
2017合格者一覧.pdf    ←こちらのPDFファイルでご確認ください。

 

〔質問2〕 以下の質問①~③について、

①体操服の色は何色ですか。

〔回答①〕 平成30年度入学生…青  31年度入学生…緑  32年度入学生…赤 です。

②地域貢献事業は体育コースしかしないのですか。

〔回答②〕 体育コース以外でも実施しています。部活動での取組みとして、書道部や吹奏楽部が小学校や地域のイベントに参加しています。また、有志による取組みとして地域の清掃活動も行っています。それらの様子については、八頭高のホームページで紹介していますのでご覧ください。

③髪をおろしてもいい長さはどれくらいですか。

〔回答③〕 両肩を結ぶ直線までを基準とし、そこより下になる場合は括ることとしています。


〔質問3〕 探究(ゼミ)の内容は、何をもとにやっていますか。

〔回 答〕 生徒の興味、関心に基づきながらテーマを決めてとりくんでいます。昨年度のテーマは、「砂の物体での立体形成」、「世界のENGLISH」、「培地基材と添加栄養剤の変化におけるエリンギの成長実験」、「八頭地区活性化の可能性を探る」などです。


〔質問4〕 部活動は兼部できますか。

〔回 答〕 文化部には週1回程度の活動のものがあり、比較的容易に兼部することができます。運動部は基本的に毎日活動があるので、兼部は容易ではありませんが、文化部と兼部して頑張っている生徒もいます。

 

〔質問5〕 新しい部活動はつくれますか。

〔回 答〕 新しい部活動をつくるには、同好会として活動を始め数年間活動し、その活動が認められれば部活動として認められます。同好会は生徒会から部費が出ない等の制約があります。また、現状で部活動の数が多く顧問が不足している状況なので、さらに部活動(同好会)を増やすのは難しいと思われます。

 

〔質問6〕 経験楽器ではない楽器をすることができますか。

〔回 答〕 八頭高校で楽器を扱う部活動は吹奏楽部と筝曲部です。吹奏楽部では、未経験者も入ってきていますので大丈夫です。しかし、人数の多い部活動でパートも細かく決まっていますので、入学後に先輩・同級生・顧問の先生と相談して決めていけばよいと思います。

また、筝曲部はほとんどの生徒が初心者です。