いざという時に自分と周りの人を助けられるように~防災避難訓練~ 2013年10月28日 17時29分 今年度第2回目の防災避難訓練が行われました。今回は火災を想定した訓練でした。 続きを読む 出火を想定した非常放送が流れると、その指示に従って生徒は整然と集合場所である校庭へ移動し、約5分で集合し点呼を受けました。郡家消防署の副署長さんの講評では、地震や火災といった緊急時に適切な行動ができるようにするためにはこのような訓練で経験を積んでおくことが必要だと体験談を交えながら、お話をしていただきました。 講評の後で、消火器を使った訓練が行われ、生徒と職員代表が火元に見立てたカラーコーン目がけて消火器から放水を行いました。このような訓練がいざという時に役立つことを願います。 閉じる