ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

今日の給食は「端午の節句」献立でした!

2021年5月7日 14時51分

 一昨日の「こどもの日」は、古くからの暦では「端午の節句」と言われる日で、「菖蒲の節句」とも言われる日です。
 そんな「こどもの日」にちなんで、今日の給食は「端午の節句」献立でした。
 なにが「端午の節句」献立なのか?というと・・・
 まず、デザートに「ちまき」が出されました。また、直接「端午の節句」には関係ないのかもしれませんが、今日のご飯は八頭町特産の旬のタケノコがたくさん入った「竹林おこわ」でした。今の季節、八頭町の山ではいろんな植物が芽吹き、山菜の美味しい時期です。私の家でも、毎日のようにタケノコやワラビ、ウド等が食卓に並びます。
 タケノコや山菜の処理は、なかなか手間ですが、八頭町では、ちゃんと季節の食材が給食に出てきます。本当にありがたいことです。
 今日ももちろん、どの学年も美味しく完食でした。
【給食センターからのメッセージ】
●端午の節句について・・・5月5日の端午の節句は、菖蒲を軒下につるしたり、菖蒲湯に入ることで厄を払い、無病息災を願います。また、子供たちの健やかな成長を願い、身を守る鎧や兜を飾り、こいのぼりをたててお祝いし、縁起物のちまきやかしわもちを食べます。

【3年生の給食の様子】



【1・2年生の給食の様子】

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

7月

6 / 29
(日)
6 / 30
(月)
7 / 1
(火)
7 / 2
(水)
7 / 3
(木)
7 / 4
(金)
7 / 5
(土)
7 / 6
(日)
7 / 7
(月)
7 / 8
(火)
7 / 9
(水)
7 / 10
(木)
7 / 11
(金)
7 / 12
(土)
7 / 13
(日)
7 / 14
(月)
7 / 15
(火)
7 / 16
(水)
7 / 17
(木)
7 / 18
(金)
7 / 19
(土)
7 / 20
(日)
7 / 21
(月)
海の日
7 / 22
(火)
7 / 23
(水)
7 / 24
(木)
7 / 25
(金)
7 / 26
(土)
7 / 27
(日)
7 / 28
(月)
7 / 29
(火)
7 / 30
(水)
7 / 31
(木)
8 / 1
(金)
8 / 2
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp