ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

思い出に残る修学旅行でした①

2021年9月24日 14時08分

 今週20日・21日の2日間、3年生145名が鳥取県西部・島根県東部への1泊2日の修学旅行に行ってきました。両日ともこれ以上ないほどの好天に恵まれ、思い出に残る本当に楽しい修学旅行となりました。
 本来ならば、東京への2泊3日の修学旅行のはずでした。残念な気持ちは残りますが、それでも昨年のことを思うと、少しだけ県外にも出られましたし、宿泊も出来ましたし・・・、今現在出来うる精一杯の修学旅行になったと思います。
 当日の朝に風邪症状や発熱(37.5度)のある生徒があった場合は、非情にも学校に残して出発をする予定でした。旅行中に体調不良者が出たときも、場合によっては保護者の方に迎えに来ていただく計画でした。私も万が一に備えて緊急車両として、自家用車を運転しての引率としました。しかしそんな心配も無用・・・、全員が元気に、しっかり楽しんで1泊2日の旅程を終えました。
 保護者の皆様には、いろいろとご心配をお掛けしましたが、子供達のためにご理解・ご協力をいただき本当にありがとうございました。
 旅行中、添乗員さんやホテルの職員さん、研修先の方々など、多くの方にたくさん誉めていただきました。「班行動がしっかり出来てますね」、「あいさつが素晴らしいですね」「時間通りに集合が出来ますね」等々・・・、そんな中で、一番誉めていただいたのは、旅行中に4回あった食事時間の「黙食」です。添乗員さんも「これまで添乗した中で一番です!」と断言して下さいました。それはそうでしょう!!!、だって毎日の給食が完全な「黙食」ですから。
 楽しかった修学旅行の様子を、流れに沿って紹介します。

【出発式】
 当日朝7時40分集合完了、青空の下で出発式を行いました。生徒145名と教員11名、2名の添乗員さんの計158名の修学旅行団です。バス5台と緊急車両1台で、予定より10分早い8時に出発できました。
 
 

【水木しげるロード】
 最初の見学地は境港市の「水木しげるロード」です。ここでは、飲食は出来ませんが、お土産を買うのはOKです。3連休の最終日でしたが、駐車場には本校のバスだけで、他に団体客はなく、山陰有数の観光地をしっかりと満喫することができました。「八頭中学校の先生ですか?。いいお子さんばかりですね!。」って声を掛けていただきました。ちょうどテレビカメラも来ていて、子供達が楽しんでいる様子が、夕方のニュースにも流れました。
  
  
 

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

5月

4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日
5 / 4
(日)
みどりの日
5 / 5
(月)
こどもの日
5 / 6
(火)
振替休日 (みどりの日)
5 / 7
(水)
5 / 8
(木)
5 / 9
(金)
5 / 10
(土)
5 / 11
(日)
5 / 12
(月)
5 / 13
(火)
5 / 14
(水)
5 / 15
(木)
5 / 16
(金)
5 / 17
(土)
5 / 18
(日)
5 / 19
(月)
5 / 20
(火)
5 / 21
(水)
5 / 22
(木)
5 / 23
(金)
5 / 24
(土)
5 / 25
(日)
5 / 26
(月)
5 / 27
(火)
5 / 28
(水)
5 / 29
(木)
5 / 30
(金)
5 / 31
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp