ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

今日の給食は「やずぴょん誕生日献立」でした

2022年2月14日 16時08分

 今日は2月14日・・・、言わずと知れた「バレンタインデー」の日です。
 そこで今日の給食は「バレンタイン献立」になると思いきや・・・、実は2月14日は、八頭町のマスコットキャラクター「やずぴょん」の誕生日でもあるのです。であるならば、地産地消に力を入れる八頭町の給食の今日の献立は、迷うことなく「やずぴょん誕生日献立」ということになります。
 「やずぴょん」のプロフィールを少し紹介してみると、2月14日生まれの男の子、特技は「八頭町音頭」と「やずぴょんダンス」、好物は花御所柿、西条柿とスイーツ、夢は「恋のキューピット!」となっています。
 そこで今日の給食ですが、主菜に「やずぴょんバーグ」、そして副菜に「恋のキューピットスープ」と「八頭のお宝くずもちミックス」の献立でした。スープにはハート型のマカロニが、くずもちミックスには紅白のハート型の「くずもち」が入っていました。
 あくまでも「やずぴょん」に因んだ献立でしたが、バレンタインデーにもピッタリなメニューになっています。
 給食センターからのメッセージも紹介しておきます。
◆やずぴょん誕生日献立について;
 今日は、八頭町のマスコットキャラクター、やずぴょんの誕生日です。スイーツ好きなやずぴょんのために、フルーツミックスにくずもちを入れました。この紅白くずもちは、やず工房さんが作られました。皆でやずぴょんの誕生日をお祝いしましょう。

 

 さて、デルタ株に代わってオミクロン株が主流となり、なかなか収束を見ない新型コロナ感染症ですが、この状況下で少しでも生徒の感染リスクを下げるために、八頭町がランチルーム用に立派なパーテーションを買ってくださいました。先週からランチルームのテーブルに設置して活用しています。
 八頭中学校では全校生徒がランチルームで対面のかたちで給食を食べていました。構造上、どうしても一方向での給食にならないので、その代わりにこれ以上ないほどの完全な黙食で対応していました。パーテーションにより向かい合う生徒の飛沫は防げる状況になりましたが、これまで通りに完璧な黙食は守り続けます。
 パーテーションが必要なくなり、楽しく語らいながら美味しい給食が食べられる日が
一日も早く訪れることを願わずにはいられません。

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

7月

6 / 29
(日)
6 / 30
(月)
7 / 1
(火)
7 / 2
(水)
7 / 3
(木)
7 / 4
(金)
7 / 5
(土)
7 / 6
(日)
7 / 7
(月)
7 / 8
(火)
7 / 9
(水)
7 / 10
(木)
7 / 11
(金)
7 / 12
(土)
7 / 13
(日)
7 / 14
(月)
7 / 15
(火)
7 / 16
(水)
7 / 17
(木)
7 / 18
(金)
7 / 19
(土)
7 / 20
(日)
7 / 21
(月)
海の日
7 / 22
(火)
7 / 23
(水)
7 / 24
(木)
7 / 25
(金)
7 / 26
(土)
7 / 27
(日)
7 / 28
(月)
7 / 29
(火)
7 / 30
(水)
7 / 31
(木)
8 / 1
(金)
8 / 2
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp