ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

「文化祭」

2022年10月30日 10時09分

DSC02334 DSC02465 

DSC02380

DSC02369 IMG_0400

 新型コロナウイルス感染症は今年も終息することなく、むしろ昨年よりも感染状況は良くないようにも思われます。今年も八頭中学校の文化活動においても様々な制限を強いられました。しかし、コロナ禍にあっても決してあきらめることなく、今できることをしっかりと取組んだり、伝統の復活に取組んだりと自粛の中にあっても工夫をしながら一生懸命に活動を進めてきました。

DSC02344 IMG_3191 IMG_9080

 県中駅伝大会での男女アベック優勝をはじめ、ホッケー部や卓球部の活躍など、運動が盛んな学校と思われがちですが、夏に行われた県吹奏楽コンクールでの金賞受賞や、英語弁論・暗唱大会での谷口くんの暗唱の部での最優秀賞の受賞、様々な絵画や書写などコンクールでも多くの入賞者が出る文化の面でも盛んな学校です。特に、文化祭では茶道部や華道部、美術部やホームメイド部の活動や作品などの披露の場にもなり、いずれも素晴らしい作品やお点前が披露され、生徒の中に根付いている「一生懸命がカッコいい」の姿を見ていいただきました。

DSC02404 IMG_9060

 今年の文化祭は『彩虹』をテーマに行われました。先日このテーマに込められた想いが全校で共有され、色とりどりの個性が一つの虹になり輝くように、学級や全校が一つになった輝きを見せてくれました。クラス合唱ではそれぞれの学年が後輩に来年越えられないほどの最高の合唱を、全校合唱では、パートリーダーを中心に「熟議」や「練習」を進めてきた成果を思う存分披露しました。3年生の皆さんにとって中学校生活最後の文化祭として、3年間を締めくくる最高の晴れ舞台となりました。

IMG_0766 IMG_9391

DSC02331

IMG_0768 IMG_0770 IMG_9393

 2年生を中心とする新執行部の皆さんの一生懸命な頑張りは、文化祭のテーマ通り最高にかっこよかったです。生徒会のスローガン『駆け橋』の通り、皆さんが全校の架け橋、伝統の架け橋、未来への架け橋など多くの意味を持って準備し行動していたことが、素晴らしい成果となって幕を閉じることができ、3年生との架け橋から八頭中イズムが託されました。

 保護者の皆様、今年も新型コロナウイルス感染症への対応で、やむを得ずご来場に制限をかけさせていただきましたこと、本当に申し訳なく思っております。コロナ禍で、安心・安全な文化祭を開催するための対応に、ご理解とご協力をいただき温かく見守って下さったことに感謝致します。

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

5月

4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日
5 / 4
(日)
みどりの日
5 / 5
(月)
こどもの日
5 / 6
(火)
振替休日 (みどりの日)
5 / 7
(水)
5 / 8
(木)
5 / 9
(金)
5 / 10
(土)
5 / 11
(日)
5 / 12
(月)
5 / 13
(火)
5 / 14
(水)
5 / 15
(木)
5 / 16
(金)
5 / 17
(土)
5 / 18
(日)
5 / 19
(月)
5 / 20
(火)
5 / 21
(水)
5 / 22
(木)
5 / 23
(金)
5 / 24
(土)
5 / 25
(日)
5 / 26
(月)
5 / 27
(火)
5 / 28
(水)
5 / 29
(木)
5 / 30
(金)
5 / 31
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp