ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

給食週間最終日「智頭の味献立」でした

2019年1月30日 15時29分

 全国学校給食週間の最終日となる今日の給食は「智頭の味献立」でした。
 家庭に配布されている「1月予定献立表」では、以下のメニューになっています。
   主食;幻の地鶏ピヨご飯
   主菜;ホンモロコのカレー揚げ
   副菜;かす汁、富沢きくらげの酢の物

 う~~ん、ちょっと「智頭の味」と言うには・・・。と思ってしまうのは私だけでしょうか?。智頭町富沢産の「きくらげ」、そして智頭町産の「ホンモロコ」が使われているのですが、私はどうしても「ホンモロコは八頭でしょう!」と思ってしまいます。
 でも、確かに智頭でもホンモロコが生産されて、特産品になっているようです。

 さて、24日の日誌でもお知らせしましたが、今日予定された主食の「幻の地鶏ピヨご飯」は、「ピヨ」が入手困難のため「ピヨではない鶏ご飯」に変更になりました。今日の「鶏ご飯」は、それはそれでとっても美味しかったのですが、「入手困難な地鶏ピヨ」ってどんな地鶏か気になって調べてみました。
 

鳥取地どりピヨとは?
本物志向の高まりの中で、品質の高い肉用鳥を開発する為、シャモ(軍鶏)をベースに鳥取県中小家畜試験場で長期にわたり研究し、作出された鳥取の「地鶏(地どり)」です。
高級ブランド「鳥取地どりピヨ」は、山々に囲まれた四季薫るまち鳥取県鹿野町で、水や空気・土壌ともに恵まれた素晴らしい自然環境の中、ストレスもなく健康的にスクスクと育っています。

・・・ということだそうですが、なぜ入手困難かと言うと、諸事情で現在、生産を休止しているようです。でも生産再開を目指して協議中だそうですから、再開されたら、是非食してみたいと思います。旨みがぎっしりと詰まって歯ごたえも良く、ブロイラー鶏とはひと味もふた味も違う、鶏本来の野性味あふれる懐かしい味を存分に堪能できるそうです。

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

7月

6 / 29
(日)
6 / 30
(月)
7 / 1
(火)
7 / 2
(水)
7 / 3
(木)
7 / 4
(金)
7 / 5
(土)
7 / 6
(日)
7 / 7
(月)
7 / 8
(火)
7 / 9
(水)
7 / 10
(木)
7 / 11
(金)
7 / 12
(土)
7 / 13
(日)
7 / 14
(月)
7 / 15
(火)
7 / 16
(水)
7 / 17
(木)
7 / 18
(金)
7 / 19
(土)
7 / 20
(日)
7 / 21
(月)
海の日
7 / 22
(火)
7 / 23
(水)
7 / 24
(木)
7 / 25
(金)
7 / 26
(土)
7 / 27
(日)
7 / 28
(月)
7 / 29
(火)
7 / 30
(水)
7 / 31
(木)
8 / 1
(金)
8 / 2
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp