ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

新着情報

八頭中日誌

登校時の生徒玄関の様子です

2020年6月19日 16時46分

 八頭中学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。
 最近の本校HPの閲覧数は、一日300件~400件程度となっています。昨年の一時期は、一日に2000件を超える閲覧が続いたこともあったのですが、今年になって、そんなことはありません。
 それでも、本当に多くの方に本校HPを閲覧いただいているので、できれば毎日更新しようと思うのですが、正直アップする記事がない状態に苦しんでいます。新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、体育系・文化系の両方ですべての大会が中止となっています。本校が力を入れている部活動での生徒の活躍をお伝えすることができません。校内でも1年生の宿泊研修や2年生の「ワクワク八頭中」を始めとして、あらゆる行事が中止となり、また、生徒がふれ合いながら大騒ぎするような活動や学習も自粛している状況です。生徒の対外的な活躍がありません。絵になる写真がありません。紹介したいような生徒のふれあいもありません。せめて、日常の様子を!と思うのですが、生徒は全員マスク姿です。
 ホームページアップの観点からも、新型コロナウイルス感染症の一日も早い終息を願わずにはいられません。
 さて、今日は、生徒が登校してくる時の生徒玄関の様子をお知らせします。
 まず生徒玄関を入ってすぐ、生徒下足の上には、各部の「新たな目標」を伝える『部活動通信』の拡大版が掲示されています。今日の時点で、第8号まで発行されています。下足をスリッパに履き替えると、今度は正面に色鮮やかな5色の法被(はっぴ)が飾られています。本校では、今年一年間を通して学年を解いた縦割り集団の活動に力を入れようとしています。全校生徒を5つの集団に分け、運動会などで取り組みを行う予定ですが、その際の各集団のリーダーのために今年新しく制作したのが、この5色の法被です。この法被のデザインは本校美術科の尾﨑先生です。私がいつも言っている「一生懸命!」「勝ってこい!」の文字も入っています。また八頭町の町章をイメージした図柄も入っています。
 それらの掲示物を横目に、手指のアルコール消毒を行い、生徒会執行部の生徒の元気のよい「あいさつ運動」に迎えられて、教室へと向かいます。朝の生徒玄関には424名の生徒の元気で明るい「おはようございます」の声が絶えることがありません。
 ※長文、失礼いたしました。




  
  
 

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

5月

4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日
5 / 4
(日)
みどりの日
5 / 5
(月)
こどもの日
5 / 6
(火)
振替休日 (みどりの日)
5 / 7
(水)
5 / 8
(木)
5 / 9
(金)
5 / 10
(土)
5 / 11
(日)
5 / 12
(月)
5 / 13
(火)
5 / 14
(水)
5 / 15
(木)
5 / 16
(金)
5 / 17
(土)
5 / 18
(日)
5 / 19
(月)
5 / 20
(火)
5 / 21
(水)
5 / 22
(木)
5 / 23
(金)
5 / 24
(土)
5 / 25
(日)
5 / 26
(月)
5 / 27
(火)
5 / 28
(水)
5 / 29
(木)
5 / 30
(金)
5 / 31
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp