ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
「読み聞かせ」
2025年6月24日 12時42分1年生の朝読書の時間を使い「YOMI聞かセールの日」と名付けて、クラスごとに読み聞かせが行われました。僅か10分程度ですが、生徒たちはそれぞれ読み手が選んだ偉人伝に聞き入っていました。
各クラスのお話は、1組は養護の太田先生が「石田梅岩」、2組は養護の岩城先生が「ヘレン・ケラー」、3組は校長先生が「二宮尊徳」、4組は図書館司書の岡垣先生が「トルストイ」でした。学校図書館にはたくさんの伝記があるので、テストが終わったら図書館へ行く1年生が増えるといいですね。
なお、このセール日は7月14日まで毎週月曜日ごとに開催される予定です。
「1学期期末テスト期間」
2025年6月20日 14時44分来週の火・水曜日の2日間は1学期の期末テストです。今週の火曜日から部活動は停止となりテストに向けた準備期間になっています。明日・明後日の2連休はしっかり時間を取り学習に励んでくれると思います。
今日の午後、テスト期間の授業を覗いてみると、追い込みをしている様子が見られました。集中して学習している姿から、各自が納得のいく結果が得られることが期待できます。
「表彰伝達」
2025年6月13日 15時39分先日行われた東部総体等の表彰伝達を行いました。結果は先日紹介していますが、今年度も八頭中生はいずれの会場でも一生懸命頑張り抜くことができました。
伝達が終わった後、校長先生より大会を振返り「積小為大(せきしょういだい)」の言葉を用いて、次の大会への取組みや今大会をどのように日々の生活に活かしていくのかといった、心のありようや姿勢についてのお話がありました。全校生徒が最初から最後までしっかりとした表情で聞いていました。
「学級力アンケート→学級会」
2025年6月13日 13時34分先日各学級で行った「学級力アンケート」をもとに「学級会」を行いました。これは、アンケートの分析から自分たちのクラスの強みと弱みを見つけ出し、弱みを克服するために課題解決に向けた話し合いを行い、自分達で決めたことを取組んでいく活動でした。
あるクラスでは自律力に課題があるとし、その力を付けていくためにどのような活動が必要なのかを議論していました。
「生徒指導通信」
2025年6月12日 10時34分今年は4月から生徒指導主事の提案で「生徒指導通信『大人になる』」が全校生徒に配布されています。これは、その時々の生徒の様子を紹介し、「自律した生活」や「一生懸命がカッコいい」に基づく生活の気付きや振り返りにつなげています。
今日は最新号を紹介します。東部総体の結果は先日お知らせしましたが、結果報告には載らない八頭中生徒の様子を見ていただけると嬉しいです。
「教育実習」
2025年6月9日 11時32分先週末までの3週間、2名の教育実習を行いました。
お一人は、本校卒業生で高知県立大学から高橋慶多さん(国語)と、もうお一人は、地元の鳥取環境大学から日高智美さん(理科)を迎えていました。
お二人共、生徒が大好きで教職が大好きなことから、生徒から大変慕われる先生でした。将来は最高の先生なってくれると期待し、来年4月から鳥取県の中学校で教壇に立っていることを願っています。
「東部地区総体2日間の結果」
2025年6月6日 19時21分6月5日(木)、6日(金)東部地区中学校総合体育大会が行われました。どの部もこの大会に向けてチームでめあてを決めて取り組んできました。この2日間は"勝つ資格のあるチームたれ" "自律した選手たれ"の言葉のもと、各会場で「一生懸命でカッコいい」八頭中選手たちの姿を見せてくれました。保護者の方の熱い応援も生徒たちにエネルギーをもたらすものとなったと思います。応援ありがとうございました。
「東部地区総体 壮行会」
2025年6月4日 16時48分明日から始まる東部地区総体の壮行会を行いました。1年生にとっては先日の応援練習を終え、初めての壮行会本番でもありました。
壮行会の中では、各部の部長が目標を語り士気を高めることができました。八頭中の生徒は今日の日まで"勝つ資格のあるチームたれ" "自律した選手たれ"の言葉のもと頑張ってきました。明日から各会場で「一生懸命がカッコいい」八頭中の選手の姿が見られることを期待しています。
「図書館前の掲示」
2025年5月30日 12時58分学校の中を歩いてみると様々な掲示物に目を引かれます。その中で、図書室前の掲示物に目を引かれ心をひかれました。
先日の図書委員会で生徒の発案から「五七五七七」での本の紹介をすることなにったとのことです。その出来栄え、写真でご覧ください。
「新体力テスト」
2025年5月26日 12時22分3・4校時を使って、全校生徒が一斉に「新体力テスト」にのぞみました。体育館・アゼリアホール・柔道場・剣道場を会場に、各クラスが男女別に分かれて計測場所を回りました。
どの会場も、無駄な会話はなく必要な会話のみを行いスムーズな進行ができました。ひとり一人がベストな状態が出て成長が実感できると良いです。
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp