ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
「PTA授業参観・総会」
2025年4月27日 15時30分連休最初の日曜日、毎年本校はPTA授業参観とPTA総会・学年PTAを開催しています。
授業は、教科や学活の様子を参観していただきました。2年生では「はぁ と言うゲーム」を活用し、人間関係づくりの一端を見ていただきました。
授業後の総会にも多くの保護者の方に出席していただき、昨年度の事業・会計報告の承認や本年度の事業等について承認を得ました。会の終わりに、昨年度まで本校のPTA執行部でご尽力いただいた、前PTA会長の佐々木様と元PTA副会長の岡垣様に感謝状を贈らせていただきました。これまのご支援とご尽力に感謝しますと共に、これからも地域で学校のサポーターとして支えていただきますようお願いいたします。
3年修学旅行
2025年4月23日 17時05分4月21日(月)から23日(水)3年生は東京で修学旅行を行いました。修学旅行のテーマは「Believe~132人のチャレンジャー~」です。このテーマには「全員で乗り越えたい課題(チャレンジ)がある。勇気をもってチャレンジしていくためには、仲間を信じて行動することが大切。表現する側も受け取る側も、互いを信じることで安心して自分たちの課題に向き合うことができる。」という想いが込められています。修学旅行を終えた後、みんなで乗り越えた課題はいくつあったのでしょうか。生徒たちの学びの成果が楽しみです。
「前期 級長・副級長 認証式」
2025年4月17日 16時13分各学年4クラスの級長・副級長の認証式を行いました。
最初に生徒会長の西尾さんが挨拶をして始まりました。この挨拶では、今の八頭中生の挨拶のレベルを考え、一人一人の自律した行動が広がっていく生徒会スローガンの「共鳴」について生徒全体で共有しました。
その後の、認証では各クラスの級長・副級長が呼ばれ、大きな声で返事を返し横山さんが代表して登壇し認証状を受取りました。その後、一人ひとりが全校生徒の前で目標を語りましたが、自分たちの力をしっかりと伸ばしていける集団を創っていく意欲が感じられる発表でした。最後に、生徒会副会長の谷口さんが挨拶を行い。集団づくりの節目の式を終えました。
生徒会長の西尾さんの挨拶 代表して登壇した横山さん
3年生の級長・副級長 2年生の級長・副級長
1年生の級長・副級長 谷口生徒会副会長の挨拶
「全国学力・学習状況調査」
2025年4月17日 10時27分今日は本校の3年生も全国学調に挑みました。1校時目に国語、2校時に数学を行いました。最後まで諦めずにしっかり解くこと。書き問題も手を抜かずにしっかりと考えて答えていくこと。を大切に取組んでいる姿をたくさん見ることができました。正に、一生懸命がカッコいいを表現する姿でした。
「部活動紹介」
2025年4月14日 19時00分放課後の時間を使って、生徒会執行部の指示のもと部活動紹介を行いました。八頭中では本年度も部活動は全員加入です。
楽しい先輩のパフォーマンスがあり、1年生の興味・関心が高まりました。明日から部活動見学や体験入部を経て5月2日に部結成をします。心と体を鍛える場であったり、自分の得意を伸ばす場であったりする貴重な時間を過ごせる部活を選んでほしいです。
「全校オリエンテーション」
2025年4月14日 18時46分先週の金曜日に引き続き、学校生活に関する全校オリエンテーションを行いました。1年生は中学校での新生活を知るため、2・3年生は生活の再確認を行いました。
「給食スタート」
2025年4月14日 18時42分今日から本年度の給食が始まりました。1年生は4校時に給食の準備の仕方などについて、オリエンテーションをしてから始まりました。小学校では教室での給食でしたが、中学校は広いランチルームでの給食になります。2年生と同じ2階フロアーでの食事に落ち着いて食べることができたでしょうか?
これから準備の段取りも良くなり、食べる時間もしっかり確保でき楽しい時間になります。
「第11回入学式」
2025年4月10日 15時25分満開の桜の中、八頭中学校 第11回入学式を行いました。
吉田町様、佐々木PTA会長様を始め多くの来賓の方々にお越しいただき、しめやかに式を執り行うことができました。
今年度は130名の新入生を迎えました。学校長の式辞や薮田教育長の告示、来賓の祝辞をいただく際の、しっかり聞く態度が印象的で大変すばらしかったです。
今日から、「自律した生活」で、「一生懸命がカッコいい」、「人の為に生きる八頭中生」として成長する3年間が始まりました。
1組担任 西村先生 7組担任 西川先生 と 2組担任 平木先生
3組担任 松田先生 と 8組担任 小林先生 4組担任 八木谷先生
誓いの言葉 代表 佐藤由奈 さん 歓迎の言葉 代表 内田陽菜 さん
令和7年度「着任式・始業式」
2025年4月9日 11時23分入学式を明日に控え、本日、八頭中学校も令和7年度が始まりました。今日は2・3年生250名が出席し「着任式」と「始業式」を行いました。
着任式では、9名の先生が登壇し一人ずつご挨拶をいただきました。"出逢いは必然"今日の出逢いを大切にしていきます。
また、始業式では『自律』『一生懸命がカッコいい』『人の為に生きる八頭中生』を大切な言葉として頑張る八頭中生であることを聞き、気持ちを引き締めてスタートしました。
2つの式を終えた後、学年団や部活顧問の先生の紹介があり本格的に始動しました。
「離任式・退任式」
2025年3月24日 18時25分年度末の人事異動により、お世話になった11名の先生とのお別れの式を行いました。
今年は、釜本先生と田島先生がご退職になられます。また、岩永先生、福田先生、村田先生、竹村先生、丸山先生、竹内先生、山本先生、藤原先生、山根先生が、八頭中を離れられ別の学校での勤務になります。
全ての先生が、「大好きな八頭中をあとにすることは残念で仕方ない。」という思いを持って会場を後にされました。
来年度以降も、八頭中学校の名前が先生方に届くように「一生懸命がカッコいい」の精神で、頑張っていかなくてはいけません。
11名の先生方、お世話になりました。お元気で!またお会いしましょう!!
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp