令和4年度 生徒総会
2022年5月24日 16時11分令和4年5月24日(火)、新型コロナウイルス感染症対策のため、各教室へオンライン配信する形で、生徒総会が行われました。
昨年に引き続き、生徒会執行部主導のもと資料のペーパーレス化を図り、予め Google Classroom にアップロードした議案書を、1・2年次生は Chromebook、3年次生はスマートフォン等を用いて閲覧しました。
生徒会執行部を中心に、生徒会活動がより活性化していくことを期待します。
令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について |
以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。
1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
2採用人数 1名
3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着
4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで
令和4年5月24日(火)、新型コロナウイルス感染症対策のため、各教室へオンライン配信する形で、生徒総会が行われました。
昨年に引き続き、生徒会執行部主導のもと資料のペーパーレス化を図り、予め Google Classroom にアップロードした議案書を、1・2年次生は Chromebook、3年次生はスマートフォン等を用いて閲覧しました。
生徒会執行部を中心に、生徒会活動がより活性化していくことを期待します。
令和4年5月18日(水)本校応接室において、囲碁部と空手道同好会の表彰式が行われました。
囲碁では、第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門鳥取県大会において、男子個人で細田 大智さんが1位、宮﨑 拓郎さんが3位(ともに2年生)、女子個人で3年生 米江 冴月妃さんが2位に入賞し、全国高校総合文化祭への出場が決定しました。米江さんは「今年も総文祭に出場する権利を得ることができて嬉しく思います。鳥取県の代表として正々堂々と戦ってきます!」と抱負を述べてくれました。
また、空手道では、令和4年度中国高等学校空手道選手権大会鳥取県予選会において、2年生 澤本 悠貴さんが個人形で優勝し、中国大会への出場が決定しました。澤本さんは「日々の努力と周りへの感謝を忘れず、ベストを出せるよう頑張ります」と語ってくれました。
皆さんの健闘を期待しています。
令和4年5月17日(火)、延期されていた柏葉祭体育の部が東山陸上競技場で開催されました。気持ちの良い晴天に恵まれ、校長先生と生徒会長、柏葉祭実行委員長の挨拶でスタートしました。
各クラスで趣向を凝らしたユニフォームを身に着けて、それぞれの種目に全力で取り組みました。閉会式では各種表彰が行われ、日に焼けた生徒の皆さんの笑顔があふれていました。
4月下旬~5月にかけて、1年次生の「課題探究基礎」で図書資料も使って「SDGs」ワークショップを行いました。身近な問題に気づき、家族・地域・学校生活に関わる問題としてグループ内で発表し合って、解決への意識を高めました。これから取り組む「課題探究」に向けて、自分ができることは何かと考える機会になりました。