事務室からの連絡

鳥取県ひとり親家庭等高等教育進学支援資金給付希望者の募集について

2020年11月24日 15時33分
奨学金

 進学支援金として10万円が給付されます。対象は令和3年度に大学・短大・専門学校へ進学をめざす、県内のひとり親家庭または児童養護施設・里親の世帯の高校生、高等専修学校生です。希望があれば、令和2年12月10日(木)までに申請書を事務室に提出してください。詳細については、鳥取県社会福祉協議会ホームページ(http://www.tottori-wel.or.jp/p/hukushi/8/)を御確認ください。

高校生等奨学給付金(新型コロナ家計急変)について

2020年7月15日 10時56分

 標記の件については別添のとおりです。12 kennai-annai-korona.pdf
 7月申請(年額給付)(令和2年7月までに新型コロナウイルスの影響で家計が急変した世帯が対象)を希望する方は、事務室にお越しください。申込書類の提出期限は令和2年7月31日(金)です。
 なお、令和2年7月以降に家計急変された場合は、その都度事務室へご相談ください。

鳥取県保育士等修学貸付金制度等について

2020年7月2日 14時00分

 標記の件については、鳥取県子育て・人財局子育て王国課ホームページ(https://www.pref.tottori.lg.jp/292327.htm)をご覧ください。申請される際は、ホームページから申請書類等をダウンロードしていただくか、米子南高等学校事務室にお越しください。
 御不明な点等ございましたら、鳥取県子育て・人財局子育て王国課へお問い合わせください。
 なお、申請書類の、「証明書」(高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)の推薦者でないことの証明)については、米子南高等学校事務室にお問い合わせください。

鳥取県立学校体育施設開放について

2020年6月18日 16時53分

                                      鳥取県立学校体育施設開放について

 本校北体育館(通称「小体育館」)を一般開放しています。使用するためには、団体登録が必要です。団体登録は1年度ごととします。
ついては、令和2年度の団体登録を下記のとおり受け付けます。希望の団体は、「鳥取県立学校体育施設使用団体届出書」をダウンロードし必要事項を記入のうえ提出してください。
 なお、今後状況等の変化により、体育施設開放の変更・見直しもありうることを御承知ください。
                記

1 提出書類 鳥取県立学校体育施設使用団体届出書

2 提出期限 令和2年6月24日(水)午後5時。先着順に7団体までとします。期限までに7団体に満たない場合は、指定数に達するまで随時受け付けます。

3 提出先 米子南高等学校 事務室

4 諸注意
(1)使用方法 1ヶ月単位で使用を許可します。前月の25日までに使用申請書の提出が必要です。
(2) 使用時間 1団体週1回。午後8時から午後10時までの希望の時間。
(3) 使用料金 照明料として1時間につき300円
(4) 納入方法 3ヶ月ごと(4、7、10、1月)に郵送する納入通知書により、納入期限内に銀行窓口で納入してください。
(5)その他 競技によっては使用できない場合があります。詳細はお問い合わせください。
様式第1号 使用団体届出書.pdf
 

鳥取県育英奨学生(高等学校等奨学資金・緊急採用)

2020年6月16日 08時41分

標記の件については鳥取県教育委員会事務局人権教育課育英奨学室ホームページを御覧ください。募集は随時受け付けています。
申請を希望される方は、鳥取県教育委員会事務局人権教育課育英奨学室ホームページから申請書等をダウンロードしていただくか、事務室までご連絡ください。

【6/30締切】高校生等奨学給付金について

2020年6月15日 16時17分

標記の件については別添のとおりです。申請を希望する方は、鳥取県教育委員会事務局育英奨学室ホームページから申請書等をダウンロードしていただくか、事務室にお越しください。申込書類の提出期限は令和2年6月30日(火)です。
【案内】家計急変一部早期給付.pdf

R2.6.16追記
(対象となる世帯)
・新型コロナウイルス感染症の影響により、保護者等の収入が「道府県民税所得割及び市
 町村民税所得割が非課税」の世帯に相当すると認められる世帯
・保護者、親権者等が鳥取県内に在住
・就学支援金支給対象である学校(高等学校等)に在学する新1年生がいる世帯
※特別支援学校高等部生徒及び児童入所施設入所生徒は除きます。