調理コース3年生 実習スタート!

2019年5月7日 11時06分
調理コース

2019年4月
調理コースでは、1年生で基本的な和食を学び、2年生で西洋料理を学びます。
そして、3年生になると、それぞれの応用料理と中国料理、総合調理実習を学びます。
実習のスタートは、2週連続で中国料理を作りました。1回目は、麻婆豆腐と卵スープです。
2回目は、かに玉と豚肉焼売を作りました。

   
 特徴的な形のフライパンやお玉、包丁を使い実習します。コツさえつかめば、どんな料理もできますよ! 豆板醤のピリッとした刺激と甜麺醤の甘い味噌の風味が白いご飯と相性ピッタリ!!そこに、本場四川の花山椒とその香りを抽出した油を加え、舌がしびれるような感覚を体験しました。初めての味に、最初はびっくりするけど、病みつきになります。 境港のベニズワイガニをたっぷり加えた贅沢な卵料理です。じっくり煮だした中華の鶏がらのだし汁に、塩味のさっぱりした餡をかけました。焼売は豚肉と玉ねぎをたっぷり使った蒸し料理で、噛むとジュワーと肉汁と玉ねぎの甘さが口いっぱいに広がる一品です。
3年生では、料理の難易度も上がり、さらには課題研究、総合調理と大忙しですが、
進路実現に向け、精一杯頑張ります。