調理コース3年生 みつばち亭

2018年6月15日 17時49分
家庭学科

6月15日(金)
調理コース3年生は総合調理実習という授業の中で、「みつばち亭」という名前の教員対象のレストラン実習を行います。
メニューの構成、栄養計算、チケット作成、POP作成、看板作成と幅広く行います。
今日いよいよ、レストラン実習1回目を迎えました。何日も前から、練習を重ね、とても緊張しましたが、無事満足していただける、実習を行うことができました。

    
 薄くて見えにくいですが、大きなホワイトボードに本日のメニューと栄養価計算が書き込まれています。 大きな鍋で、ミネストローネを仕込んでいます。しっかり煮込んだブイヨンをベースにたっぷりの具材を加え、さっぱりとした後口に仕上げました。 サラダはコールスローやキュウリ、レッドオニオン、ニンジンなどたくさんの野菜を使い、ドレッシングも、野菜たっぷりの特製胡麻ドレッシングを用意しました。 メインはハンバーグです。計量し、空気を抜きながら成形しています。
    
 ハンバーグに焼き目を付けていきます。わかりにくいかもしれませんが、このフライパン相当でかいです。 スチームコンベクションオーブンでふっくらジューシーに仕上げます。         ハンバーーーーグ!!
      って叫びたくなりますよね!
 手分けして盛り付けします。ガルニチュール係やソース係、スープ係に分かれます。
    
 厨房やサービスには、司令塔を置き、運営がスムーズにいくように指示を出します。ここがとても重要で、とてもプレッシャーのかかるポジションです。 練習の成果が発揮され、適度な声の大きさで落ち着いた接客ができました。水は右から、料理は左からなど、シュミレーションを何度も行い、練習を重ねました。 水の注ぎ方も何度も練習を重ねました。初めてとは思えないくらい、様になっていますよね! 必ず最後は、反省会を行い、次どうしたらもっと良くなるか、みんなで意見を出し合います。みんなが本気で最高のレストランを目指そうとしている姿は、教員から見ても感動します。この調子で次も頑張ろう!!