避難訓練を行いました
2022年11月16日 17時22分11月16日(水)、事前に時間と出火場所等を知らせない形式で避難訓練を行いました。今回は、無害の煙を発生させて、煙感知により、防煙シャッターを作動させました。
ねらいはとして、①避難の基本行動を身に付ける、②教職員は生徒の掌握と指示の徹底を期し、生徒を速やかに安全に避難させる、③教職員、生徒ともに災害に備え真剣に訓練に取り組む姿勢、態度を養う、の3点でした。
11月16日(水)、事前に時間と出火場所等を知らせない形式で避難訓練を行いました。今回は、無害の煙を発生させて、煙感知により、防煙シャッターを作動させました。
ねらいはとして、①避難の基本行動を身に付ける、②教職員は生徒の掌握と指示の徹底を期し、生徒を速やかに安全に避難させる、③教職員、生徒ともに災害に備え真剣に訓練に取り組む姿勢、態度を養う、の3点でした。
10月25日(火)、秋の球技大会が開催され、ドッチビー・バドミントン・バスケットボール・卓球・バレーボールの5種目の競技で熱戦を繰り広げました。
コロナ感染症の感染防止対策として、対戦クラス以外のクラスは試合の様子を教室で視聴しました。
11月行事予定表掲示します。ご確認お願いします。
1年次生みらいチャレンジ活動の一環として、10名の卒業生(大学1~2年生)に来校していただき、高校生活の過ごし方や大学受験に向けた準備、大学進学後の授業内容などをテーマにお話いただきました。
みらいチャレンジ2年次生が夏休み期間を利用して、事業所訪問を行いました。
みらいチャレンジ 図書館では、9月12日の「とっとり県民の日」に合わせて、企画展示を行っています。鳥取県にゆかりのある作家の作品や、鳥取県が舞台となっている作品などを展示しています。
ふるさと鳥取県を愛し、自信と誇りを持ってくれることを願っています。
標記の件については、以下の通りですので、御承知ください。
午前 翠風祭 体育の部
午後 片付け、大掃除、学校反省LHR
台風11号の接近により、9月6日(火)の山陰本線・伯備線が始発から運転見合わせとなりました。登下校の安全確保が難しい状況から、9月6日(火)を臨時休校とします。
なお、学校祭については、日程をずらして実施を考えていますのでご了解ください。
日程
9月6日(火)臨時休校
9月7日(水)終日準備
9月8日(木)翠風祭(文化の部)
9月9日(金)翠風祭(体育の部)
9月12日(月)翆風祭片付け、反省、LHR、総合的な探究の時間
9月行事予定表掲示します。ご確認お願いします。