沿革
学校の沿革史
昭和 | 52 | 4 |
6
|
米子市立養護学校あかしや分校設置 |
53 | 10 |
9
|
校舎竣工 | |
11 |
1
|
鳥取県立米子養護学校開校(小学部5学級 中学部2学級 在籍児童・生徒数32名) 初代校長 山崎雄幸就任 教職員21名 |
||
11 |
6
|
開校式挙行 給食開始 | ||
54 | 2 |
21
|
PTA 結成総会開催 校章制定(図案:松原孝明) | |
4 |
1
|
養護学校義務制に伴い在宅児学級開設(児童数5名) | ||
11 |
30
|
竣工式挙行 | ||
55 | 3 |
6
|
校歌制定(作詞:福原 隆 作曲:森島 汎) | |
56 | 4 | 障がい児教育理解推進校指定の箕蚊屋中学校と交流教育開始 | ||
59 | 4 |
1
|
第2代校長 吉川卓夫就任 | |
60 | 9 | 運動会等を中心とした地域交流開始 | ||
61 | 4 |
1
|
第3代校長 森谷 淳就任 文部省指定「心身障がい児適正就学推進研究校」研究・実践を実施 |
|
63 | 6 |
27
|
米子市立箕蚊屋小学校と交流教育開始 | |
11 |
5
|
創立10周年記念式典挙行、特殊教育設備事業「サーキットコース整備」実施 | ||
12 |
7
|
県立米子高等学校と交流教育開始 | ||
平成 | 元 | 4 |
1
|
高等部設置 |
4 |
28
|
児童・生徒会活動開始 | ||
3 | 4 |
1
|
第4代校長 杉村敦美就任 | |
3 | 10 |
23
|
淀江町立淀江中学校と交流教育開始 | |
4 | 5 |
20
|
高等部棟竣工 | |
5 | 3 |
19
|
水泳プール完成 | |
4 |
1
|
第5代校長 山田 晋就任 小・中学部に重複学級設置(小学部4学級、中学部1学級) |
||
11 |
7
|
開校15周年を記念して、第1回「けんべい祭」開催 | ||
11 |
25
|
日吉津村立日吉津小学校と交流教育開始 | ||
12 |
24
|
特殊教育設備事業「ブランコ付コンビネーション整備」実施 | ||
6 | 4 |
1
|
高等部に重複学級設置 | |
7 | 4 |
1
|
学校五日制毎月2回(第2・4土曜日休業日)実施に伴い学校開放と指導員設置 | |
6 |
15
|
本校PTA 主催「親子クラブ」活動スタート(毎週木曜日、第2土曜日) | ||
8 | 11 |
23
|
日本てんかん協会全国大会(鳥取大会)で「功労賞」受賞 | |
9 | 2 |
1
|
地方教育費の調査統計功績により文部科学大臣表彰受賞 | |
4 |
1
|
新規事業「養護学校通学バス設置事業」により境港・米子コースのバス運行開始 | ||
4 | 文部省指定「特殊教育実験学校」研究実践(平成9~11 年度) | |||
10 | 3 | 特別教室棟・体育館改築工事完成 | ||
7 |
10
|
全国精神薄弱養護学校PTA 連合会より 全精PTA 連合会賞受賞 | ||
10 |
17
|
創立20周年記念式典挙行 | ||
11 | 1 |
20
|
中国・四国知的障がい養護学校PTA 代表者会本校にて開催 | |
3 |
28
|
親子同窓会設立総会開催 | ||
4 |
1
|
第6代校長 由良成二就任 | ||
10 |
8
|
文部省特殊教育実験学校研究発表大会本校で開催 | ||
13 | 3 |
26
|
高等部農業室・加工室プレハブ完成 | |
15 | 3 |
25
|
グラウンド整備工事完了 | |
15 | 4 |
1
|
第7代校長 近藤晴代就任 | |
16 | 2 |
29
|
遊具設置工事完了 | |
9 |
1
|
高等部作業棟竣工式 | ||
17 | 3 |
25
|
グラウンド芝生化工事完了 | |
17 | 4 |
1
|
第8代校長 生田正範就任 | |
18 | 9 |
25
|
保健室移設、応接室整備 | |
19 | 1 |
19
|
駐輪場設置 | |
11 |
21
|
PTA 文部科学大臣表彰受賞 | ||
20 | 4 |
1
|
「養護学校通学バス設置事業」により大山町コース運行開始 | |
8 |
21
|
ランニングコースの整備(オールウェザー化) | ||
10 |
1
|
創立30周年記念事業 時計塔除幕式 | ||
11 |
1
|
創立30周年記念式典挙行 | ||
1 |
27
|
創立30周年記念事業 「先輩PTA に学ぶ」シンポジウム開催 | ||
21 | 3 |
3
|
鳥取県版環境管理システムⅢ種エコスクール登録 | |
22 | 4 |
1
|
第9代校長 花倉 積就任 発達障がい教育拠点「学びの教室(通級指導教室)」開設 |
|
24 | 3 |
15
|
小学部棟完成 | |
26 | 4 |
1
|
第10代校長 松本剛一就任 | |
30 | 2 |
1
|
高等部カフェオープン | |
30 | 4 |
1
|
第11代校長 足立一穂就任 | |
30 | 10 |
5,6
|
中国・四国地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会研究協議会開催 | |
30 | 11 |
30
|
創立40周年記念式典挙行 |
令和 3 4 1 第12代校長 本間隆之就任
4 10 6 あいサポート団体認定
5 4 1 令和5・6年度生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業推進校
6 10 20 ねんりんピックはばたけ鳥取2024 けんべい神楽披露
7 4 1 第13代校長 上灘良祐就任