業務カイゼン研修 その2『会議の効率化』
2016年10月26日 17時20分 学校では、職員会議を始めとしていろいろな会議や打ち合わせが毎日行われています。児童・生徒下校後の午後4時から終礼までの45分間だけではまかないきれず、勤務時間外になることもしばしばです。それが終わってから、教材研究や授業の準備にとりかかるため、退勤時間が遅くなり、時間外業務は県内の特別支援学校でワースト1の月もあります。けれど、児童・生徒の指導に差し支えないように授業準備は入念です。
解決策の一つとして、会議を効率的に進めるために、専門家に講師をお願いして演習を取り入れた研修をしました。会議の基本ルールのほかに、『司会者は笑顔で』『発言を否定しない』という活発な意見交換になるルールも参考になりました。