日誌

赤十字運動

2022年5月6日 09時53分

 5月2日(月)の朝、湯梨浜町東郷赤十字奉仕団の方が来られ、朝のあいさつ運動に参加していただきました。
 5月は赤十字運動月間、5月8日は「世界赤十字デー」です。世界では現在も戦争などで多くの方が犠牲になっています。「人間のいのちと健康、尊厳を守る」という赤十字の使命に敬意を表するとともに、私たちの使命、私たちができること、児童ができることも問い直す機会としていきたいと思います。





ソフトテニス大会優勝!

2022年4月25日 13時05分

 6年生の木下夕萌さんが、ソフトテニス中国地区小学生鳥取県予選大会、日野オープン小学生ソフトテニス大会に伯耆町のペアと出場し、いずれも見事に優勝しました。おめでとうございます。今後は中国大会に向けて練習を積み重ね、さらなる飛躍を期待しています。



PTA学級懇談会

2022年4月22日 14時18分

  22日(金)にPTA学級懇談会を行いました。本来ならば授業公開、PTA総会、学級懇談会、歓送迎会という流れとなるのですが、コロナの状況を見ながら、本日は残念ながら学級懇談会のみとさせていただき、PTA総会は書面審議としました。そして、校長挨拶やPTA役員さんのご紹介などはリモートで、職員紹介は各教室で録画を見ていただきました。また、子どもたちの授業の様子を見られたかったと思いますが、5月17日(火)に授業公開をすることにしました。
 ここ2年間、PTA活動も変更になったり、中止になったりしております。PTA活動は子どもたちを支えていただく上でとても大切な保護者同士のつながりだと思っております。今後ともご協力いただきますようよろしくお願いします。





日常の学校生活スタート

2022年4月14日 13時41分

  12日(火)の入学式の翌日から、交通安全教室・集団下校、身体測定などがあり、本日から給食が始まりました。これで午後の授業も始まり、本格的な学校の一日となります。早く慣れて、学級の仲間と協力しながら勉強、運動などに全力で取り組んでほしいと思います。








入学式

2022年4月12日 11時47分

 12日(火)に入学式を行いました。新入生、保護者、在校生を代表して6年生と教職員が参加しました。
 式辞、新入生紹介のあと、6年生の木下夕萌さんと川本空翔さんが在校生を代表して歓迎のあいさつをしました。
 1年生は全員きまりよく式に参加し、あいさつの声も元気よく、とてもさわやかな入学式となりました。
 6年生の態度も素晴らしく、式後にはテキパキと片づけをしてくれました。
 明日からお兄さん、お姉さんや地域の皆さんに守られながら、元気に登校してきてほしいと思います。








新年度スタート(着任式・担任等紹介・始業式・入学式準備)

2022年4月11日 16時13分

 11日(月)、新年度が始まりました。コロナ対応のため、着任式・担任等紹介・始業式ともなかよしホールから各教室にリモートで配信しました。なかよしホールにも児童の元気なあいさつや歓声が聞こえてきました。その後、新しい学級生活がスタートしました。
 午前の最後には6年生が入学式の最終準備をしてくれました。とってもきれいな入学式会場になりました。明日も在校生代表としての出席よろしくお願いします。
 保護者・地域の皆様には本年度も大変お世話になります。今年度も引き続きご支援ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。







防犯ブザー・安全タスキを贈呈いただきました

2022年4月11日 16時11分

 今年度も新入生へ社会福祉法人鳥取県共同募金会様、株式会社エフエム山陰様より「防犯ブザー」を、足羽文具店様より安全タスキを贈呈していただきました。ありがとうございました。登下校時に携行し大切に使用させていただきます。




新年度準備・作業

2022年4月7日 11時36分

 4月11日(月)から始まる新学期と12日(火)の入学式の準備のため、7日(木)にたくさんの新6年生が登校してくれました。
 全学年の机・椅子の高さ合わせ、1年生教室・廊下の清掃・飾り付けなどの仕事にとてもよく働いてくれました。これで新しい学期がスタートでき、素晴らしい入学式を迎えることができます。
 これからも、6年生の皆さんを頼りにしていきたいと思います。本当にありがとうございました。






修了式・離任式

2022年3月24日 11時16分

 24日(木)に修了式・離任式をリモートで行いました。はじめに各学年の代表者に修了証書を手渡しました。校歌を心の中で歌ったあと、校長から、修了証書の担任からのメッセージをおうちの人と一緒に読んで、新しい学年の準備をしてほしいこと、健康管理に気をつけ、けがや交通事故がないようにして楽しい春休みとなってほしいことを話しました。その後、生徒指導担当より、春休みを安全に過ごすことについての話をしました。
 修了式の後に離任式を行いました。4名の教職員が退職・転任することになりました。一人一人の挨拶の後、児童代表が感謝の挨拶を述べ、6年生も大勢参加してお別れの見送りをしました。
 この1年間、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。東郷小ホームページの「東郷湖の風」コーナーに学校だよりを掲載しておりますので、併せてご覧いただけたら幸いです。
 来年度も引き続き東郷小学校の応援団として、ご支援いただきますようよろしくお願いします。









「ホームソーイング 小・中・高校生作品コンクール」表彰式

2022年3月24日 11時15分

 日本縫製機械工業会の「ホームソーイング 小・中・高校生作品コンクール」で、5年生の長谷川心絆さんが努力賞を受賞しました。
 全国のコンクールでの栄えある受賞おめでとうございます。他の児童にも大変励みになります。これからも児童一人一人が自分の持ち味を生かして活躍してほしいと思います。