重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ふるさとはっとうの風景 その1

2022年9月29日 16時25分

お待たせしました。6年生が撮影した「ふるさと風景ベストショット」を紹介します。枚数が多いので、何回かに分けてシリーズ化してお知らせします。

実は、各自が3枚ずつ選んだ自己ベスト54枚をもとに、さらに厳選しています。独特の構図、光の使い方、色合いの活かし方などを基準に選んでみました。一眼レフの良さを生かした「奥行きのボケ加減」も多くの子が使っていてびっくりしました。

ネットワークに上げるためリサイズ(画像の縮小)をしています。せっかくの高画像が半減しますが、作者の意図は伝わると思います。お楽しみください。

ベスト6年 (1)_Rベスト6年 (2)_Rベスト6年 (3)_Rベスト6年 (5)_R

6年総合「ベスト写真発表会」

2022年9月29日 16時13分

26日に一眼レフカメラで撮りためた「ふるさと風景」。多い子は、500枚を超えていたようです。その中から、「マイベストショット3作品」を選んで、クラスで発表会をしました。自分は何を意図して、この構図を選んだのか。風景に対する思いなども発表しました。

しかも、一人一人の作品に対して、写真家・水本さんのコメントをいただき、6年生にとっては、この上なく贅沢な時間を過ごしました。子供たちが、満足そうないい表情をしていますね。

6年写真発表 (1)_R6年写真発表 (2)_R6年写真発表 (3)_R6年写真発表 (4)_R6年写真発表 (5)_R

大切な時間「クラブ活動」

2022年9月29日 15時35分

今日の6校時は、クラブ活動がありました。4年生以上が同好の仲間を募って、自主的な活動を計画・実行しています。お父さんやお母さんの頃は、毎週1時間組んであったと思いますが、今では諸事情により、「年間10時間程度」となっています。限られた時間の中で、いろいろと工夫しながら行っています。

まずは「茶道クラブ」を紹介します。メンバー全員で、お茶会を楽しんでいました。抹茶を飲んだ経験はあるようですが、なかなか濃いめの抹茶ができつつありました。

茶道クラブ (1)_R茶道クラブ (2)_R

次は、「書道クラブ」です。秋を感じる言葉に挑戦していました。心を落ち着かせて、ていねいな楷書を仕上げています。今度は、行書にも挑戦でしょうか?

書道クラブ (1)_R書道クラブ (2)_R

最後に、「手芸クラブ」です。生活に使えるものがテーマのようでした。フェルトを使って、マスコットをじっくりと縫っていました。出来上がりはどうだったでしょうか?

手芸クラブ (1)_R手芸クラブ (2)_R

この他にも、運動系のクラブ活動もあります。また今度紹介したいと思います。

スーパーのひみつ「県外や外国から」

2022年9月28日 16時43分

校内の研究授業を行いました。3年社会「店ではたく人」の学習です。スーパーマーケットのチラシをもとに、いろんな商品の産地を調べていきました。5つのスーパーのチラシを調べてみると、品数の多さに驚きの声が…。

しかも、鳥取県内だけでなく、日本全国から食品が来ています。しかも、外国産もたくさんあることを見つけました。3年生の凄いのは、「すぐに地図帳を出して、県や国を確認した」ところです。「社会好き・地図好きな子を育てる」と豪語している担任。日ごろからの指導の積み上げを実感しました。3年生、のびのびとがんばっています!

きっと、今日出てきた国の名前を家の人に語ると思いますよ。モーリタニアやモロッコ、エクアドルにチリが出てきました。それぞれの産物も覚えていたら、褒めてあげてください!

3年研究授業 (1)_R3年研究授業 (2)_R3年研究授業 (3)_R3年研究授業 (4)_R3年研究授業 (5)_R3年研究授業 (6)_R

ふるさとを撮ろう!

2022年9月28日 10時57分

月曜日に実施した6年総合「ふるさと再発見」の様子を紹介します。ゲストに写真家の水本さんを迎えて、ふるさとの景色を撮りに出かけました。

なんと、各自に一眼レフカメラを貸していただいて、フレッシュ・カメラマンの誕生です。まずは、撮影時の構え方やシャッターのきり方などを教えてもらいました。早速、チャレンジしている子供たち。さて、どんな力作が生まれるのでしょう。とても楽しみです。

6年ふるさと発見 (1)_R6年ふるさと発見 (2)_R

撮った写真を確かめています。これが、デジカメの威力ですね。昔のフィルムカメラでは、できなかったことです。

6年ふるさと発見 (3)_R

撮影のポーズが、ずいぶん格好良くなってきました。最後は、寝転んで写真を撮っています。今どきの子供たちは、さすがに機械系に強いですね。さてさて、「ふるさと風景」のベストショットは撮れたでしょうか。またの機会に紹介したいと思います。お楽しみに!

6年ふるさと発見 (4)_R6年ふるさと発見 (5)_R6年ふるさと発見 (6)_R