重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

身についたかな?「確かめ練習」

2022年9月13日 09時23分

2年算数の「くり下がりのあるひき算」も、終盤に入っています。

今日は、まとめの練習問題をがんばっていました。さあ、やりきる力がついたでしょうか。焦らずに、じっくりと取り組んでほしいと思います。先生もT・Tで、一人一人をしっかりと見て、指導にあたっています。
2年ひき算 (1)_R2年ひき算 (2)_R2年ひき算 (4)_R2年ひき算 (3)_R

県民の日 スペシャル献立

2022年9月12日 12時23分

今日の給食は、「鳥取県民の日献立」です。

メニューは、次の通りです。

 〇星空舞ご飯  〇とっとり野菜のカレー炒め  〇カレイのから揚げ

 〇八頭きのこのすまし汁  〇二十世紀梨ゼリー  〇白バラ牛乳

どれもこれも、鳥取産のものです。まさに「地産地消」です。

県民の日を祝いつつ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

県民の日献立_R

リレーで大盛り上がり!

2022年9月12日 10時56分

3年生が体育で「リレー運動」を学習しています。

さすがに「ギャング・エイジ」の子供たちです。

「大盛り上がり大会」が始まりました。必死に走り、勝ち負けにこだわります。

中学年段階の子供たちにとって、この「必死にがんばる情熱と負けず嫌い魂」こそが、高学年に向けてのパワーアップ源になるのでしょうね。

3年リレー (1)_R3年リレー (3)_R3年リレー (2)_R

わり算の筆算 商が同じになる場合

2022年9月12日 10時46分

4年生の「2けたでわる筆算」の単元も後半に入っています。

今日は、「わり算の性質」について考えていました。

6÷2も、60÷20も、600÷200も、すべて商は3になります。

「わる数とわられる数の両方に、同じ数をかけても、商は同じ」ということです。

このきまりは、のちのち「小数のわり算」につながっていくことになります。

4年わり算 (1)_R4年わり算 (3)_R4年わり算 (2)_R

屋上工事が本格スタート

2022年9月12日 10時40分

9月12日は「鳥取県民の日」。青空が広がり、気持ちのよい朝を迎えました。

10年位前だと、秋の運動会前の追い込み練習真っ盛りの時期です。

9月12日_R

校舎北側では、屋上防水工事の足場が組まれています。

いよいよ、工事も本格的にスタートします。業者の皆さん、お世話になります。

子供たちの安全はもちろんのこと、騒音の対策もしっかりと考えていきたいと思います。

工事の足場_R