重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

詩を読もう! 「視覚的支援」

2023年3月14日 10時39分

1年生の国語では、「詩を読もう」の学習を行っています。

群読を目指して、一人一人が分担して音読練習を行うようです。役割分担については、先生から説明があったようですが、一度ではなかなか通じません。

そこで登場する強い味方が「電子黒板」です。先生が書き込んでおけば、各自が確認できるのです。これぞ「視覚的支援」ですね。せっかくのデジタルツール、活用しない手はないですね。お見事でした。

1年詩を読もう (1)_R1年詩を読もう (5)_R1年詩を読もう (2)_R1年詩を読もう (3)_R1年詩を読もう (4)_R

グループ発表の練習中

2023年3月14日 10時33分

2年生がグループ発表の練習をしていました。

1年生に活動を伝える「2年生の活動紹介」の練習です。各グループで工夫を凝らして、わかりやすい発表を作っています。

発表の声が、張りのある元気な声になってきました。聞き取りやすくなり、これなら1年生たちも喜ぶと思います。立派なお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれることでしょう。

2年発表練習 (1)_R2年発表練習 (3)_R2年発表練習 (2)_R2年発表練習 (4)_R

モチモチの木 クマの唸り声

2023年3月14日 10時25分

3年の国語は「モチモチの木」を読み進めています。

今日は中心場面について、子供たちのイメージしたことを話し合っていました。面白くて盛り上がったのは、「クマの唸り声」の発表です。

数名が実演したのですが、どれも素晴らしかったです。それぞれの想像力と感性が炸裂していました。これぞまさしく「豊かな表現力」ですね。熱演に拍手を送りました。

3年モチモチ (1)_R3年モチモチ (2)_R3年モチモチ (4)_R

掲示してある習字や版画の作品を見て、「ずいぶん大きく、立派になったなあ」と感じました。

3年モチモチ (3)_R

音楽室からの景色

2023年3月14日 10時17分

今日は気持ちのよい青空が広がっています。3階に上がると見晴らしがよくて、すごくいい気分になります。

特に、音楽室から見る景色は抜群です。遠見山の威容が、はっきりと見えます。

3月14日晴れ (1)_R

北側のふるさとの森方面も見通しがきいて、すっきりと見ることができます。

卒業式まであと4日。6年生の心の中はどんな感じなのでしょう。しっかりと支えていきたいと思います。

3月14日晴れ (2)_R

風の力を使った実験

2023年3月13日 11時49分

理科室から歓声が聞こえてきました。3年生が楽しい実験に夢中になっています。

風の力で動く車などを使って、いろんな実験をしていました。条件をそろえたり、少し変えてみたり…。条件整理をした「比べる実験」を自然に行っているのでした。遊びながらしっかりと学んでいる姿は、とても素晴らしいと思いました。

3年理科 風の力 (1)_R3年理科 風の力 (3)_R3年理科 風の力 (2)_R3年理科 風の力 (4)_R3年理科 風の力 (5)_R