2日目の振り返りミーティングの様子です。
自分の振り返りの発表と、指導していただいたコーチの言葉を聞いています。みんながけがをすることなく、目覚ましい上達を経験して、達成感いっぱいの表情をしています。コーチの皆さん、ありがとうございました。




ヒュッテに戻ってお昼ご飯を食べた後で、「閉講式」を行いました。
児童代表の言葉で、スキー教室を締めくくりました。2日間のスキー教室で、目標としていた「協力・感謝・上達」は、全員が意識してがんばっていたと思います。この体験を通して身につけた自信を、学校生活でもどんどん発揮してほしいと思います。

この2日間で、「滑っている姿を撮影するのは難しい!」と痛感しました。ほとんどの写真はボツにしました。私の中の予選会をくぐり抜けた写真を紹介しています。
2日目の後半は、「上達してどんどん滑りたいけど、疲労で転倒する子」が出てくるので要注意です。コーチたちも心得ていて、「ぼちぼち丁寧に滑る」の指示を出していました。




本当に滑りがよくなっています。子供の上達の速さには、いつも驚かされます。
昨日に引き続き、スキー教室の様子を紹介します。
2日目は「雨→みぞれ→雪→少し晴れ」と、変化の激しいまさに「山の天候」でした。それでも、ゲレンデコンディションはよくて、子供たちは「昨日より滑りやすい」と言っていました。
「子供の力ってすごい」と改めて思い知りました。2日目になると自信満々でスキーを楽しんでいます。各グループで「トレイン(列を組むこと)」で快調に滑っています。




朝から雨が降り続いています。残雪がどんどんとけてきました。季節が移り変わろうとしていることを実感します。
頭の中で「この雨は春雨か?」と閃いたのですが、自信がないので調べてみました。この疑問が大事ですね。結果的に、すごく勉強になりました。
〇春雨=3月下旬から4月上旬に降る雨のこと、桜の咲くころの雨
〇春の雨=立春から3月初めに降る雨のこと
いやあ、今まで知らなかったです。ということで、今日は「春の雨」です。

厚く積もっていた校庭の雪も、どんどんとけて地面が見えてきました。

子供たちも元気に登校してきました。しっかり学んで、週末を迎えます。