重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

タブレットの活用

2022年5月9日 09時51分

6年社会の授業で、タブレットPCを使って「国会の働き」について調べていました。
教科書・資料集に加えて、インターネットで生の情報に触れることができます。
調べたことを上手にノートまとめに生かしていました。

GW明けの月曜日

2022年5月9日 09時43分

ゴールデンウィークも終了して、また平常の1週間が始まりました。
大人も子どもも、ちょっと気だるい月曜の朝だったのではないでしょうか。
うらやましく思っていた「10連休」の方々も、今朝は相当辛かったでしょうね。

本校の子供たちは、いつも通り元気に登校してきて、ホッとしています。
今週はプールそうじや運動会練習と盛り沢山ですが、いきなりのペースアップはせずに、子供たちの表情を見ながら教育を進めていきたいと考えています。

リズムに注目!

2022年5月6日 12時09分

5年生の音楽授業は、野村先生が担当しています。
今日は「こいのぼり」の歌を聴きながら、「リズムに注目」という学習をしていました。
「タッカ」と呼ばれる「はずむリズム」をしっかりと体感していました。
普通の八分音符にしたら、とても平坦で機械的な曲に変わりました。

気体検知管を使って

2022年5月6日 11時06分

6年生の理科「ものの燃え方」の学習も、いよいよクライマックスを迎えています。
今日は気体検知管を用いて、燃える前後の空気成分を調べる実験です。
燃焼前後の酸素と二酸化炭素量を調べています。
実験の道具・用具も増えてきて、「科学の面白さ」を感じているようです。

リレーを楽しもう!

2022年5月6日 10時24分

爽やかな青空のもと、4年生が体育で「リレー」をがんばっています。
上学年の仲間入りをした子供たち。リレー運動もレベルアップを図ります。

バトンパスをスムーズに行うことや、バトンゾーンを有効に使うこと。
コーナートップの考え方も学習します。なかなか頭を使いますね。
リレー運動を楽しみながら、しっかりとルールを身につけて、作戦の工夫ができるようにしたいものです。

全チームがゴールすると、さっそく振り返りをして、次に生かします。
上達の余地はまだまだ残されているようです。がんばれ、4年生!