重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

前からなんばんめ

2022年5月6日 09時56分

1年生の算数授業では、「なんばんめ」の学習を行っています。
教科書のさし絵を電子黒板に表示して、みんなで確かめながら学習します。

この「電子黒板」。全教室で活用していますが、特に低学年の学習に有効だと実感しました。
視覚的支援が十分にできるので、とても有り難いツールの一つになっています。

さて、子供たちは「前からなんばんめ」の言い方に慣れると、「後ろからなんばんめ」も練習します。
繰り返し声に出すことと、友だちの言い方を聞くことで、しっかりと身につけていきます。
「友・仲間と学ぶよさ」をしみじみと感じました。

漢字をていねいに書く

2022年5月6日 09時51分

2年生の国語の時間は、新出漢字の勉強をしていました。
新しく習う「黄」・「色」などの漢字をしっかりと練習しています。
「目を近づけすぎずに、おへその前で」ていねいに書いていました。

わり算の暗算

2022年5月6日 09時47分

3年生の算数では、「わり算の暗算」に取り組んでいます。
2年の後半でがんばった「九九」の学習を、この単元で徹底的に活用します。
ある意味、おさらいの単元といってもよいと思います。
今日は、39÷3や84÷4などの計算問題をがんばっていました。

元気に登校&朝活動!

2022年5月6日 08時06分

GWということで2度目の3連休が終わり、子供たちは今朝も元気に登校してきました。
天気もとてもよくて、半そでの子も目立ちます。


校庭では、美化委員の子供たちが草取りをしてくれています。
朝活動の大切な時間。他にも各委員会の子ががんばって活動しています。

進級お祝い集会

2022年5月2日 12時25分

3年教室で、何か楽しいことが始まりました。
みんなで輪になり、「お楽しみ集会」を行っていました。
正式なタイトルは「3年生進級おめでとう集会」でです。
自分たちで計画して、楽しい会を進めていきます。いい笑顔が広がっています。