重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

100をこえる数

2021年6月28日 09時56分

2年の算数は「100をこえる数」の授業です。
数え棒を使って、具体的操作を交えて理解を深めていきます。
みんなの前で発表することも、自分の学びにとてもプラスになります。
友だちの発表をしっかりと見ていて、学びの輪が広がっています。

おじいさんの気持ちを考えよう

2021年6月28日 09時48分

1年の国語は、名作「おおきなかぶ」を学習しています。
今日は一人一人が視写をして、「おじいさんの気持ちを考える」が授業のねらいとなっています。
みんなが集中して、ていねいな字を書いていました。


とてもよい感じで学んでいる姿を見つけました。
ていねいにノートを仕上げています。VERY GOOD です!

大きな数の計算

2021年6月25日 10時11分

3年の算数は、「大きな数シリーズ」が続いています。
今日は、大きな数の計算をがんばっていました。
「位をそろえる」ことが、1番のポイントでしょうか。


このポーズは…。
熟考中の姿勢ですね。「1人で考える・悩む」大事な時間です。

心を耕す道徳

2021年6月25日 10時08分

1年生が道徳の授業をしていました。
登場人物の気持ちを考えて、すっかりと話に浸っています。
みんなで考えて、心を耕しています。

あったか心プロジェクト

2021年6月25日 10時03分

2年生が、何やら一生懸命にがんばっていますが…。
手紙をていねいに仕上げています。
八頭町が取り組んでいる「あったか心プロジェクト」の手紙づくりでした。

コロナ対策のために交流ができないので、町内のお年寄りに向けて手紙を送ります。
心を込めて、ていねいな字で仕上げていました。
みんなの温かい心、とっても素晴らしいよ!