重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

色をかさねて

2023年10月2日 12時31分

 2年生が、色セロファンを使って、いろいろな色を見つけていました。3,4枚セロファンを重ねている子供が、「重ねて見てみると、夜が見えるよ」と教えてくれました。なるほど!次の時間は、色と形を組み合わせて楽しむようです。

IMG_2832

IMG_2837

IMG_2846

IMG_2852

IMG_2853

書写 はらい

2023年9月29日 10時44分

 筆を持ち、「人」という字を練習している3年生。右はらいと左はらいに気を付けながら、ゆっくりとした筆遣いで書いていました。スーと力を抜きながら、筆の穂先が離れるまで集中していました。

IMG_2819

IMG_2821

IMG_2825

IMG_2830

IMG_2831

人権擁護委員さんと学習

2023年9月28日 12時50分

 5年生が、人権擁護委員さんと一緒に、人権についての学習をしました。SNSの利用についての資料を用いて、友達の心を傷つける行為をしないことや自分ならどう行動するかなどについて考えました。その後、人権擁護委員さんのお話を聞き、困ったときの相談窓口などについても教えていただきました。

IMG_2807

IMG_2809

IMG_2810

IMG_2814

IMG_2816

IMG_2817

とっとりの芸術宅配便

2023年9月27日 12時56分

 今年度は、「本物に学ぶ」ことを大事に取り組んでいます。「八東小プロジェクト∞(エイト)」と名付け、第1弾として「とっとりの芸術宅配便」を昨日実施。鳥取県にゆかりのあるアーティスト、ソプラノの佐々木まゆみ様、ピアノの新田恵理子様にお越しいただき、音楽の世界を楽しみました。本当は、みんなで歌いたいところでしたが、今回は歌声を聞いたり、リズムに合わせて動いたりして活動しました。オペラのストーリーに合わせた先生方の熱演も光りました。

DSC02824

芸術1 (1)

芸術1 (2)

芸術1 (3)

芸術1 (4)

芸術1 (5)

秋の交通安全教室

2023年9月26日 14時22分

 昨日、本校児童が、郡家警察署から「交通マナーアップ推進サポーター」に、また、併せて八東小学校自転車クラブの児童は、「自転車ヘルメット着用推進リーダー」に委嘱されました。秋の交通安全教室で、交通マナーについてのDVD視聴やおまわりさんのお話を聞いた後、郡家警察署署長様から委嘱状を受け取りました。この機会を生かし、交通安全に一段と気をつけていきたいと思います。

DSC02590

DSC02598

DSC02607

DSC02610

自転車クラブのみんなは、トスク丹比店で交通安全を呼びかける活動も行いました。

DSC02630