プール掃除
2023年5月15日 12時51分12日金曜日の午後、プール掃除をしました。プールの中だけでなく、プールサイドの草を取ったり、たまった土をシャベルで掻き出したりと、みんなで頑張りました。みちがえるようにきれいになったプールです。暑い中、力を合わせてくれました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
12日金曜日の午後、プール掃除をしました。プールの中だけでなく、プールサイドの草を取ったり、たまった土をシャベルで掻き出したりと、みんなで頑張りました。みちがえるようにきれいになったプールです。暑い中、力を合わせてくれました。
なかよし班のリレーのバトン練習中。学年の違う児童へのバトンパスは、相手に合わせることが大切です。今日のリレー練習でも、アドバイスをしたり並ぶ順番を確かめたりと、6年生が活躍しています。
掃除の時間を使って、全校児童で草取りをしました。どんどん草が伸びる季節となり、運動会に向けて少しでもきれいな環境となるようにがんばりました。短い時間ではありましたが、一生けん命に働くことができました。最後にみんなの草を集めて片付けていたのは、環境委員会でした。
全員リレーの並び方や、入退場の仕方を練習しました。6年生のリードする姿が、素晴らしかった。「ちゃんと聞いてね」「わかったかな」「付いてきて」等と、下学年に声をかけ、てきぱきと活動していました。リーダーとしての自覚と行動が伴っていて、見ていて気持ちがよかったです。
1年生が、生活科の学習でつくった「こうしゃあんない」を持ってきてくれました。「学校に来られるお客さんのためにつかってください」と、声を合わせて伝えてくれました。自分たちの学習活動を、誰かのために役立ててほしいという素敵な思いに感激。早速、玄関に掲示しました。写真を撮りに行くと、通りがかった1年生がちょうどのぞいていました。入学してちょうど1か月。すっかり、小学生の顔になっています。